早いもので、アメリカに来てから半分の100日が経過しました。ついに秋学期(最初の学期)も終わり冬休みに突入しています。今振り返ってみると、この約4ヶ月は大変なこともありながらもすごく早かったように感じます。特に苦労したのが、英語のリスニングです。留学生の英語は出身国によっても異なりますが、比較的理解しやすかったです。しかしネイティブの人々の英語は老若男女関わらずスピードがピリオドがないくらいものすごく速かったり、こもっていて全く聞き取れないことがたびたびありました。リスニングは生活しているうえで何をするにしても重要なので、この冬休みに集中してトレーニングするつもりです。ところで今月もイベントがあり、また友達を増やすことができました。今月は上旬にドイツ村のあるLeavenworthに行ってきました。大型バスで行ったのですが、一夜をカードゲームをしながらアメリカ、ベトナム、ドイツ、台湾などから来た学生と過ごし、仲間を増やすことができました。やはり積極的になればなるほど、彼らも好いてくれるのでアメリカでは積極性が非常に大事だと再認識できました。一方で25日にはクリスマスのプレゼント交換を家族内でしました。ホストファザーとマザーからは地元の強豪プロアメリカンフットボールチームであるシアトルシーホークスのTシャツをもらい、再度この家庭に来れて良かったなと思いました。これからもこの家族にお世話になりながらアメリカの良い面、悪い面などを見つけていきたいです。来月には最後の学期が始まりますが、英語の弱点を克服しながら気を引き締めて、海外の友達を増やし各国の文化理解に努めたいと思います!
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 900 | 92,181円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 775 | 79,378円 |
交通費 | 65.5 | 6,709円 |
通信費 | 60 | 6,145円 |
食費・その他 | 645.72 | 66,137円 |
合計 | 2,446.22 | 250,550円 |