月次報告書 2019-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-04-30
留学種別
交換
生活編
ケベックのど田舎へ

2月はリーディングウィークが一週間あったのでコーディネーターに連れられケベックシティへ行って来ました。ケベックシティはフランスの影響を受けたこともあり街並みが美しく、ヨーロッパにいる気分になりました。フードツアーではCaribouという赤ワインとウイスキーを混ぜたケベックの伝統的なお酒を頂いたり、プーティン、チョコレート、ワインなどそれぞれ専門のレストランを周り、ツアーが終わる頃にはお腹が一杯になりました。ケベックシティにはチェーン店ももちろんありますがマクドナルドの看板が渋い色だったり、個人経営のお店が多く、古い建築も残しながらも伝統を守っていると感じました。そしてケベックシティ最終日、、、他の日本人の学生に別れを告げ、ケベコワのロン毛くん、スコットランドからの留学生のスコット君達とともにケベックの田舎リモースキーへ!! 吹雪の中やっとの事でたどり着いた古民家の周りには沢山の雪と木々に囲まれていました。外で薪をしたり、大自然を歩いたり、Pate chinosやsnow maple syrup taffyなどのケベック料理を食べたり、音楽を演奏したり、、、ひどい吹雪で1日延泊しましたがそのおかげで1日多く友達と過ごせたのでこれも良い思い出です。モントリオールは都市の割にゆったりとしたムードが漂っている場所ですが自然が少ないので、自然に囲まれながら人の少ない田舎で過ごせるることができとても気分転換になりました。 (リモースキーからケベックまでのリフトの中で、運転手の方に『この街で初めて日本人を見た。』と言われました!ケベックの田舎は素晴らしい。また行きたいです!)

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
84円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 495 41,580円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 20 1,680円
通信費 10 840円
食費・その他 550 46,200円
合計 1,075 90,300円
授業編
Pronunciation Ⅱ
発音Ⅱ
語学(英語)
540分
1月に学んだ内容と2月に学んだ内容を踏まえて、強弱に気をつけながら先生が作った文をレコーディングする課題が出ました。毎週予習の量が多いですが、おかげで授業で実践する際にスムーズに発音出来ます。ペアの生徒とお互いの間違いを訂正し合うので正しい発音が身につきます。
English Language & Literature I
言語と文学 I
講義(英語)
540分
Kim's Convenienceという演劇の台本を読み、ミニテストとペアと組んでプチ演劇をしました。朝鮮半島からの移民1世のアンマを中心に、彼がトロントにオープンしたコンビニエンスストアが舞台になって話が展開します。コメディ要素がある話で先月とは異なり明るい話で生徒はホッとしています。
English Language and Culture II
言語と文化 II
講義(英語)
540分
方言のプレゼンが2週に渡って行われました。わたしはスコットランド人の友人がいたため、スコットランドの方言を選びました。スコットランドでしか使われていない単語も知ることができ、あまり実践する場はないのですがさらにスコットランドの文化に興味を持ちました。
Compréhension orale
口頭表現・理解
語学(地域言語)
720分
ケベックの著名人(政治家、歌手、お笑い芸人、スポーツ選手)の名前とそのプロフィールをクラスメイトと共に調べました。その次の週にはその著名人の外見を見るために蝋人形の博物館へ行きました。さらに外見をメモし、プレゼンをしました。
ConversationⅡ
会話Ⅱ
講義(英語)
540分
環境に関するビデオを観てそれについてディスカッションしました。ビデオを通して年間でいかにどれほどの水を私たちが使っているのか知ることもできました。またイディオムも学びました。イディオムは記事などで結構使われていたりと知っていて得なことばかりです!