月次報告書 2018-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-08-31
留学種別
推薦
生活編
残り2ヶ月!

今月は、スプリングクオーターが終わって、サマークオーターが始まりました。自分の留学生活も半分以上が終わってしまったと思うとあっという間すぎて信じられません。クオーター間に10日間休み期間があったので、シアトルに遊びに行ったり、海外ボランティアに行った際にお世話になったホストファミリーに会いに行ったりして過ごしました。また、今のホストマザーのお孫さんたちを招いて日本食パーティーを開いたり、とても充実した一ヶ月間でした。英語力が上がったかと言われると自分ではわかりませんが、不意に話しかけられた時の受け答えが以前よりもスムーズになったかと思います。また、ホストマザーに前よりも良くなってるよ!と言ってもらえたのでそれを糧にあと残された時間頑張って行きたいと思います。夏クオーターからは、学部の講義の授業もとるので、今までよりも断然忙しくなると思いますが一つ一つ与えられたことをしっかりこなして、自分の力にしていきます。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
110円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 71,500円
水道光熱費 0円
学費・教材費 150 16,500円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 200 22,000円
合計 1,000 110,000円
授業編
ART130 CeramicsⅠ
陶芸
体育・実技
420分
合計で12個の作品を完成させました。その際に、授業内で学んだ全ての技術を練りこまないとならなかったので大変でした。最後には、先生とマンツーマンで自分の作品について発表する機会がありました。
ESLA 113 Academic Writing and Reading
アカデミックライティング&リーディング 113
語学(英語)
330分
授業内エッセイと授業外エッセイを合計二本完成させました。学期末のリーディングのテスト、グラマーのテストがありました。
ESLA 87 English Pronounciation
英語音声学
語学(英語)
220分
英語の音楽を歌ったり、プリントに載っている単語を一つずつ発音したりしました。間違った発音をすると、先生が一から丁寧に教えてくれます。
ESLA 085AB English in the community I & II
地域社会の英語
語学(英語)
165分
記憶力に障害がある高齢者向けの施設でのボランティアと、ホームレスの人たちのための食料配給施設でボランティアをしました。
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
420分
テキスト、パワーポイントを使いながらargumentationのエッセイの書き方について学びました。グラマーのクイズがありました。
US History Ⅲ
アメリカの歴史
講義(英語)
360分
教科書、パワーポイント、ディスカッションをメインに、進歩主義時代や、第一次世界大戦について学びました。
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
300分
クラスハイクが3回と自分で行うハイクが2回あります。今月はミーティングと第1回のクラスハイクを行いました。