月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-09-01 ~ 2019-06-30
留学種別
推薦
生活編
10月、スクールトリップ

 International students向けのスクールトリップで、いろんなところに行きました。  North Cascadeは小さな町で、昔の西洋の街並みがとても素敵でした。そこに行くまでに、山を越えました。道中の景色がきれいなところに3か所ほど立ち寄り、写真を撮りました。  Whidbey Island- Port Townsend tripは、船に乗り、小さな町まで行きました。  Bellinghamとは違う街並みを見るのはとても面白く、友達もつくれる良い機会になりました。 10月31日のハロウィンは、ジャパニーズクラブでのコスチュームコンテストが行われたり、ホストファミリーと一緒にトリックオアトリートをしたりしました。ホストドウターの友達と、何件も家を周りました。どこの家の人も笑顔でお菓子をくれたので、本場のハロウィンはすごいなと思いました。  学校生活、授業にもだんだん慣れてきました。中だるみしないように、11月も頑張ります。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 960 97,987円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 170 17,352円
合計 1,780 181,685円
授業編
ESLA 050AB ENGLISH ORAL COMMUN VAB
オーラルコミュニケーション
語学(英語)
935分
授業は、2人から3人のディスカッション中心です。それぞれが興味のあるニュースを持ち寄り、それに関する質問を考え、3人で意見を出し合います。それぞれの国から、違った意見が聞けるので、面白いです。また、セッションAの終わりとして、3人でのディスカッションの様子をビデオに録りました。15分間話を途切れさせないように、Follow-up questionやrejoinderを意識して行いました。
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
1260分
ホテル経営の種類(チェーンやフランチャイズなど)や、ホテルのスタッフの職の特徴について学びました。ホスピタリティ全般としては、ツーリズムが社会に与える影響や、リゾート、カジノ産業について学び、これらの産業と社会の結びつきが、興味深かったです。 また、学校のホールで行われた食事会の手伝いを兼ねて、実践的な授業をしました。レストランでの食器の位置、きれいなテーブルナプキンの作り方など、ためになることをたくさん学べました。
ESLA 113
英語
語学(英語)
1400分
クラス内の時間をすべて使って、パラグラフやエッセイを書く授業を、3回行いました。限られた時間でより正確に文章を書くのが難しいです。 教科書に沿って問題を解いたり、ワークシートをグループで解いたりします。基本的な文法事項から応用まで、文章を書くにあたり必要なことをわかりやすく教えてくれます。