月次報告書 2018-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-09-01 ~ 2019-06-30
留学種別
推薦
生活編
12月、クリスマス、冬休み

忙しい学期末を終え、冬休みに入りました。 友達と、ワシントン州の下に位置しているオレゴン州のポートランドという町に旅行に行きました。道のりは、バスで片道6時間です。ポートランドは消費税がかからないので、買い物を目的に旅行する人が多いですが、出発する前に、ホストマザーがおすすめの場所をたくさん教えてくれたので、買い物以外でも楽しむことが出来ました。ダウンタウンから少し離れたところに日本庭園と動物園があり、特に動物園のイルミネーションが綺麗でした。 クリスマスは、サンクスギビングと同様、ホストファミリーの親戚が集まりました。美味しいご飯を食べ、聖書の話を少しして、プレゼントを開けました。クリスマス当日も、朝からプレゼントを開けました。飾りつけをした大きなクリスマスツリーの下に、いくつものプレゼントがあり、一人に向けてプレゼントが一つではないことに驚きました。私も、ホストマザーからたくさんプレゼントをもらい、私があげたプレゼントも喜んでくれたので、嬉しかったです。 一つ目のクオーターが終了し、ひと段落です。次のクオーターも頑張りたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 960 97,987円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 2,110 215,368円
授業編
ESLA 050AB ENGLISH ORAL COMMUN VAB
オーラルコミュニケーション
語学(英語)
440分
学期末の大きな課題は、プレゼンテーションと会話のレコーディングでした。 プレゼンテーションは、自分の決めたプロジェクトのまとめとして行い、3人ほどの小さいグループで行ったので、緊張することなく、また他の人のプレゼンにも質問をしやすい環境でした。 会話のレコーディングは20分間のもので、前回より長かったですが、会話が途切れることなく自然な会話をすることが出来たと思います。 この授業は月曜日から木曜日まで毎日あり大変でしたが、授業内で会話を重点的に学べる貴重な機会でした。次のクオーターから会話の授業はなくなりますが、この授業で学んだことをこれからのコミュニケーションに活かしたいと思います。
ESLA 113
英語
語学(英語)
600分
最後のIn Class Essayと、Reading Quizがありました。In Class Essayに最初は苦手意識がありましたが、授業内の時間に確実にエッセイを仕上げる力が少しずつついてきたように感じました。 クラスの先生が最後の2週間ほどで変わるというイレギュラーなことも起こりましたが、文法やライティングについてたくさんのことを学びました。
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
560分
学期末のテストがありました。最後の授業では、先生に質問する機会をくれたので、いろいろなことを聞きました。 この授業は初めてのアカデミックの授業だったので、最初はついていけるか不安でしたが、友達と助け合ったり、先生がわかりやすい説明や質問をする機会を与えてくれたりしたおかげで、たくさんのことを学ぶことが出来ました。 次のクオーターでも、同じ先生の授業を取ります。