月次報告書 2019-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-09-01 ~ 2019-06-30
留学種別
推薦
生活編
3月、友達とのお別れ、スプリングブレイク

 3月は、イベントや友達との出会いと別れがたくさんありました。  上旬に、シアトルで待ち合わせをして、Everett Community College に通っていた友達の寮に遊びに行きました。彼女はホームステイではなく寮生活だったので、とても新鮮でした。同じアメリカ留学でも、いろんな形があるなと改めて思いました。寮の暮らしで、すべて自分でこなさなければいけない大変さと、ホームステイで、ホストファミリーとうまくやっていく大変さ、どちらも良い経験で、それぞれに大変さがあるなと感じます。  3月に留学を終了して日本に帰ってしまう友達がたくさんいたので、さよならパーティーをレストランで開きました。いろんな人に声をかけ、たくさん友達が集まってくれました。。他のアジアからの留学生とは違い、ほとんどの日本人は短期滞在なので入れ替わりが多く、お別れの機会が多いので寂しいです。短い滞在の中でたくさん良い友達を作り、ホストファミリーと良い関係を築き、日本に帰りたくないと思えることが、素敵だなと友達のお別れをみて毎回感じます。私も帰るとき、そう思えているといいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,000 102,070円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 2,150 219,451円
授業編
ESLA 115 ACAD ESL COMP/READ ⅠⅠ
ライティング・リーディング
語学(英語)
990分
 最後のエッセイを無事に終え、読み進めていたハンガーゲームも読み終え、最後のクラスでは映画を見ました。 この先生は、秋のクオーターのスピーキングのクラスも教わっていたので、思い入れも多く、最後の授業は寂しかったです。話しやすく、指示もわかりやすい先生です。たくさん学ぶことができ、感謝しています。
ESLA 092 Academic Reading/Writing
Reading
語学(英語)
300分
 学期末にはテストがありました。ここでつけた読む力を、今後も生かしていきたいです。
PE 109 Introduction to Pilates
ピラティス
体育・実技
250分
 ボールに続き、ブロックも使いました。クオーターを通して少しずつレベルが上がっていきました。家でも簡単にできるので、今後も続けていけたらと思います。
BUS170 Customer Service for Professionals
カスタマーサービス
講義(英語)
540分
 ファイナルの課題は、中間エッセイと同じく、授業のまとめのエッセイでした。  授業内ではケーススタディが多いので、個人で、またはグループで、実際のカスタマーサービスをイメージしながら取り組むので、将来この授業を思い出すときがくると思います。接客だけではなく、普段の生活でも活きるコミュニケーションの知識や、グループワークの効率的な取り組み方など、たくさん学びました。
DANCE 121 Global Perspectives on Dance
世界のダンスと文化
講義(英語)
810分
 ファイナルの課題は、自分の決めたダンスのジャンルとトピックについて、より深く調べ、アウトラインのエッセイを完成させることでした。私はジャズダンスの背景、歴史、現在のあり方をまとめました。ダンスを文化は密接に関係していて、アメリカでのジャズダンスと人種の関係など、知れば知るほど面白かったです。