月次報告書 2019-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2018-09-01 ~ 2019-06-30
留学種別
推薦
生活編
4月、まだまだ寒い春

 4月はもっと暖かくなると思っていましたが、寒い日が続きました。  スクールトリップでは、少し南に下ったほうにある、チューリップフェスティバルに行きました。その日はあいにく雨と風が強かったですが、チューリップはとてもきれいで、見たことないほどたくさん咲いていました。その日は、近くにあるWestern Washington大学の学生と合同のトリップだったので、新しい出会いがたくさんありました。  新しい授業を通して新しい友達ができたり、慣れない生活リズムであったり、学期のはじめはストレスやうまくいかないこともありますが、友達と支え合って乗り切っています。  4月になり最後のクオーターが始まり、いよいよ留学の終わりが見えてきたという実感がわきました。最初は9か月もあると思っていた留学生活も、終わりがきてしまうのかと、ふと寂しくなります。残された時間で何が出来るのか考えて行動し、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。  

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,000 102,070円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 2,150 219,451円
授業編
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
1320分
ESLAのWritingのコースの中では、最後のクラスです。このクラスの次はアメリカの学生もいるWritingのクラスなので、そこで通用するエッセイを書けるように、エッセイの書き方を工夫したり、多くの課題をこなしています。
Dance 101: Modern Dance
モダンダンス
体育・実技
810分
最初のレベルである101から2つ上の103のクラスまで、すべてのクラスと合同でやっているので、初心者から長いダンス経験者まで、生徒の幅が広いです。フロアやスペースを使ったモダンダンス独特の動きに慣れていきたいです。
CMST220 Public Speaking
パブリックスピーキング
講義(英語)
1260分
最初の1か月が終わり、すでにクラスメイトの前で発表をする機会が2回ありました。7分ほどのプレゼンですが、自分がプレゼンをするのも、他人のプレゼンを聞くのも、どちらも勉強になります。講義では、良いプレゼンの仕方、コミュニケーションに必要なテクニックを学んでいます。
ESLA 085AB English in the community I & II
地域社会の英語
語学(英語)
870分
今月は、近くの小学校、老人ホーム、高校に行きました。高校への訪問は大きなイベントで、そこで1日過ごしました。現地の高校生と話すことが出来る貴重な経験でした。
HTBM177 Meeting and Event Planning
ミーティング・イベントプランニング
講義(英語)
990分
アメリカに実際にある組合のための、大きなミーティングのプランナーになるという設定で、会場を決めるところから細かいものの手配まで、架空の計画を立てています。ミーティングやエキシビションの産業はとても大きく、毎日どこかで行われていて、多額の金額が動くビジネスということが分かりました。