月次報告書 2018-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
期末試験とソウルから来た友達

12月は月末に期末試験があったため、勉強中心の生活でした。勉強は基本的に寮でしますが、集中できないときは大学の図書館か近くのカフェでしています。どの科目も中間テストの時よりも範囲が広かったので勉強も大変でしたが、自分なりに精一杯できたと思います。試験が終わってすぐに、高校生の時からの友達でソウルに留学中の子が釜山に遊びに来てくれました。私よりも半年間早く留学に来ていたので、韓国での生活についてたくさんの情報を教えてもらうことができました。また、その子の大学での専攻が韓国語で、ネイティブのように流暢なので、韓国語をどうやって伸ばしたのかも聞きました。やはり、現地の韓国人と会話をすることを通して自分が今までに習ってきた単語や文法を実際に使ってみることが上達の近道だと思いました。私もその子に少しでも近づけるように冬休み期間と来年の1学期を全力で頑張りたいと思います‼写真1枚目は寮のすぐ近くにあるカフェの地下フロアで撮ったもの、2枚目はソウルから来てくれた友達と撮ったものです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30,000 3,000円
通信費 0 0円
食費・その他 350,000 35,000円
合計 380,000 38,000円
授業編
창의적사고와글쓰기
創意的思考とライティング
語学(地域言語)
300分
無事期末試験まで終えることができました。日本にいたときは、韓国への留学が決まってからハングルが読める程度にしか韓国語を勉強できていなかったので韓国語の本格的な勉強は、留学に来てから始めました。しかしこの授業を通して韓国語の基礎的な文法や単語がかなり身についたと思います。期末試験もかなり自信があります。
영어1
英語1
講義(英語)
400分
この授業では、期末試験がなかった代わりに"Coursera"という学習コンテンツの中から自分の興味のある内容のものを1つ選び、コースを全てクリアしてそこから学んだことや経過、反省点などをPPTにまとめて音声も録音して提出する、というのが最終課題でした。プレゼンテーションとは違い原稿を見てはいいもののその分完璧さが求められる課題でした。はやくのうちからコツコツと準備を始めることができたので余裕をもって提出することができました。いい評価が得られるといいです。
Global Issues
世界的問題
講義(英語)
400分
この授業の期末試験は、事前に公開されていた長めのパッセージの内容についての問題に答えるというものでした。まずパッセージが結構長めだったため事前に読んでいくことが大変でした。中間テストの時も同じ内容のテストでしたが、事前準備があまりできずに出来もそんなによくありませんでした。今回は、前回よりもいい点数をとるためしっかりと準備をしていけたので前回よりもいいスコアが狙えると思います。課題に関してもしっかりこなすことができたのでよかったです。
Korean TOPIK1
韓国語 TOPIK1
語学(地域言語)
480分
期末試験は、今までの授業で扱ったものからの出題が70%、初見の問題が30%でした。初見の問題は実力勝負になるけれど、それ以外の部分は復習をしっかりと頑張れば高得点をとることができると思ったので、試験期間になる前からコツコツと復習を頑張ることにしました。そのおかげで、試験問題はとてもすらすらと解けて、残りの時間を初見問題に回すことができました。TOPIKの試験の対策だけでなく、日常生活にも活かすことのできる知識をこの授業を通して習得することができました。後期にはTOPIK2を履修したいと考えています。
Media and Culture
メディアと文化
講義(英語)
400分
この授業では、試験がない代わりに映画を1本見てそれについてのレポートを5パラグラフの構成で書いて提出するという課題がありました。他の授業の試験が終わってから1週間後の提出だったので割と余裕をもって取り組むことができました。これまでの日本での学生生活でもレポートを書くことはあったのでそこでの知識を全て使って書きました。20数名いるクラスの中で4位をとることができたので今回はそれを超えられるといいです。
일본문화의이해2
日本文化の理解2
語学(地域言語)
400分
自分の班の選んだ都道府県についてのプレゼンに加えて、好きな日本語で書かれた本を読んでその感想文を韓国語で書くという課題が出されました。日本人留学生はその逆をするようにとの指示だったので、韓国語で書かれた本を読みました。本では使われている単語が難しかったので読むのにも結構な時間がかかってしまいました。この課題を機に本屋さんに行く機会が増えました。自分のレベルにあった本や少しレベルは高いけど勉強のために読む本など、探し出して読むようにしています。
일본어강독4
日本語講読4
語学(地域言語)
600分
この授業の試験問題になる文章自体が歴史上の人物についてなどですごく難しかったので、試験に向けての勉強も1番長くかかりました。単語だけでなく、日本語の文章を韓国語に直す問題が多く出題されたので、日本語と韓国語どちらも覚える必要がありました。とてもレベルが高く大変ではありましたが、とても達成感のある授業でした。