10月に入り季節も秋、そして冬の肌寒さも感じるようになってきました。 そして、毎日味の濃いものの食べ過ぎでついに味覚が麻痺し始めました。というのも、最近日本から持ってきた緑茶を飲むんですが、全く味がしない。ただのお湯を飲んでいるようにしか思えません。そんな、身体もアメリカ人になりつつある日本人留学生Shushuがお送り致します。 <季節> 寒い。とりあえず寒い。10月後半からは気温も時々マイナスになるため、キャンパス内を移動するだけですが常にコートが必要です。ただ、寒がってるのは私だけで周りのアメリカ人にとっては冬と比べるとまだまだ暖かいみたいです。 <授業> 10月に入って今までで一番多い課題の量が出されたためほぼ毎日寝るのが夜中の3時過ぎです。 歴史系の授業は課題が多いとは聞いていましたが、はるかに予想を超える課題量です。 <生活> 寒くなってきたので通販で電子湯沸かし器とティーポットを買いました。おかげで部屋でいつでも暖かい飲み物が飲めるのでかなり重宝しています。今の時代、日本から遠く離れたアメリカにいてもネットで何でも手に入れられるので便利ですね。ところで、ここアメリカにはティーの習慣がないため、部屋でお茶を淹れているとルームメイトが不思議な顔で見てきます。そして、何より驚きだったのはこっちにはミルクティというものが存在しないので基本アメリカ人は紅茶にミルクを入れるという行為はしません。 <Mid Recess> 10月の18日から5日間休みがあったので、神田から一緒に来ている日本人留学生と2泊3日でミネソタ州の州都ミネアポリスに行って来ました。ほとんどの学生は授業が終わり次第実家に戻るので休みの期間の大学はかなり静かです。そして、休み期間中は食堂も閉まってしまうので、旅行に出るほかありません。 バスで約7時間かけてミネアポリスに着き、アメリカで一番大きいショッピングモールMall of Americaへ行ったりダウンタウンで自転車を借りてサイクリングをしたりしてきました。冬用のコートも手に入れ、かなりの出費はしましたが満足です。 10月はかなりあっという間に過ぎてしまいました。 11月の下旬にはThanksgivingがあるのでその連休を楽しみに頑張ります。そして、11月はイベントが盛りだくさんなので、おそらく来月の報告書はもっと濃い報告書が書けるかと思います。 では、日本も寒くなりつつあるみたいですが、ミネソタよりは確実に暖かいので寒くなったら「あー、あいつはミネソタでもっと寒いんだろうな。それに比べれば。。。」と思って頑張って下さい。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 387 | 39,501円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 4 | 408円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 1,104 | 112,685円 |
合計 | 1,495 | 152,594円 |