【気候について】 寒いです。最高気温が氷点下の日もざらにあり、人生で初めて-16℃を経験しました。「寒い」を取り越して「痛い」レベルです。ヒートテックのズボンを履いていても冷気が繊維を貫通してくるように思えますし、鼻の中の粘膜が軽く凍りつきます。そんなレベルの寒さを経験すると、-2℃くらいでも今日はまぁ暖かいなぁ、なんて感じるようになってしまいました。順調にアイオワ市民になりつつあります。 【Conversation Center】 アイオワ大学にはConversation Centerというサービス(?)があります。修辞法の授業をとっている生徒と会話の練習をすることができるというもので、留学生に限らず教員でも利用することができます。せっかく留学しているのだからこれを利用しない手はないと思い、週5のペースで利用しています。話す話題は自由に決めていいので、日本の天皇が代わったことや日本のハロウィンを紹介したり、逆にアメリカ生活のアドバイスなどをもらったりと色々な話をしています。 【季節の移り変わり】 ささいな事ですが、ハロウィンが終わりすぐにお店の品揃えなどがクリスマス仕様になりました。このあたりは日本とあまり変わらないですね。キャンパス内にある小さなモールにはそれなりに大きなクリスマスツリーが飾られました。 【感謝祭】 感謝祭がありました。アメリカではクリスマスに並ぶ大きな祝日で、家族で集まり七面鳥などの特別な食事をとるのが習わしになっているそうです。帰省のシーズンなので感謝祭のある週に授業はなく、町のお店も休みだったりします。多くの生徒がキャンパスからいなくなってしまうので、まるでゴーストタウンに来たかのように感じました。 町はそのような感じなのでどう過ごそうか迷っていましたが、ありがたいことに友達の家族の感謝祭に呼んでもらえました。おいしい料理とアメリカの家族団欒を経験することができ、すばらしい1日でした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 41.71 | 4,421円 |
食費・その他 | 301.72 | 31,982円 |
合計 | 343.43 | 36,403円 |