月次報告書 2018-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-09-01 ~ 2019-03-31
留学種別
私費
生活編
秋クォーター終了、冬休み

秋クォーターが終わると12月の半分が冬休みだったのでたくさん楽しむことができました。仲良くなったクラスの先生のお宅にお邪魔して、ディナーをご馳走になったり、誕生日にホストマザーとピアスを開けに行ったり、友人宅でさまざまな国の友人(日本人も有り)でパーティーを開いたりしました。また、アメリカで年を越すという貴重な体験ができたのでとても良かったです。驚いたことは、12月31日から1月1日に日付が変わるちょっと前にホストファミリーがよそ行きの格好をし出したのでどこかに行くのかと思ったら、みんな年を越すためにオシャレをしていたことに気づき、とても驚きました。年が変わってすぐ、ホストマザーに「キャリーバック持ってついてきて!」と言われ、渡されたキャリーバックを持ってついて行くといきなり外に出て「きゃー!Happy new year!!」と言いながら近所を小走りし出したので、とても楽しかったと同時に驚きました。あとでなんだったのかと聞いてみたら、「これをやると今年は安全に旅行ができるんだよ」と教わり、たしかに旅行の多いファミリーなので面白い文化だなと思いました。また、年の終わりということもあり、家に帰ると、ホストファミリーの親戚(メキシコ人)がたくさんいたりして、メキシコ人の優しさや寛大さ、フレンドリーさにたくさんふれました。私がスペイン語がわからなくて、あちらが英語がわからず、お互いに話が分からないことがほとんどでしたが、そんなことを気にしないくらい陽気でフレンドリーなのでとても楽しむことができました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi) その他 SIM
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 725 74,001円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 55 5,614円
食費・その他 0円
合計 780 79,615円
授業編
College Preparations
アカデミックコース前段階授業
語学(英語)
100分
今月は授業がある日が2日しかしかなく、そのうち1日は学習日、もう1日はテストの日だったので特に特別はことはありませんでした。テストでは、自分がこのクラスで学んだこと、何が授業で学んだことによって変化したか、将来でどう使えるかについて3分間以内で先生の前に座って一対一でスピーチをするというものでした。私は、growth mindset,Gritを選び、それについて3分間話しました。
IEP Grammar
文法の授業
語学(英語)
200分
今月は全部で5日しかクラスがなく、ほとんどテストでした。Grammarのクラスでは、テストがあったため、学習日があったり、ほかの同じレベルのクラスと合体して復習のクラスがあったりしました。復習のクラスでは先生同士がパワーポイントでクイズを作り、クラス対抗で競い合いながら問題に答えていきました。
IEP Writing,Reading
ライティングとリーディングの授業
語学(英語)
790分
ライティングとリーディングのテストでは、教科書で読んだいくつかのサイエンスに関する話、有名なフットボールの広告の戦略についての話などを元に質問が構成され、また、追加で読んだことのない新しいリーディングがあり、それを全て解いて終わった人から帰るというテストでした。ライティングではテストの直前に渡された5つのお題の中から1つ選び、5段落のエッセイ(イントロダクション、3つの理由、コンクルージョン)を時間内に書き上げて、印刷して先生に提出しました。