5日までの冬休みを終え、6日からすぐに新学期が始まりました。 ちなみに冬休み後半は3日にカリフォルニア州サンディエゴからミネアポリスへ戻り、再び友達の家に一泊してから大学へ向かいました。他の大学と比べると休みはかなり少なかったものの(その分夏休みが長い...私には関係ありません。笑)、しばらくの間課題から解放されリラックスした日々を送ることが出来ました。 さて、新学期が始まり慌ただしい日々が再び始まりましたが、今学期は慣れもあり勉強とプライベート充実した生活を送っています。前学期のように夜中の3時過ぎまで課題をやるということも少なくなり、少しだけ自由な時間が取れるようになりました。というものの私は就活を控えているのでのんびりはしていられませんが。。。 最近は一週間のサイクルが大体決まってきました。 基本的に1時までに授業が終わる(夜のクラスもありますが)ので、午後は課題・復習に取り組み、夜は学内でDVDを観たり外食をしたりしながら(残りの課題も夜に数時間こなし)過ごします。そして、週末は近隣の3大学を会場に行われるスウィング・ダンスに参加した後に映画を観に行ったり買い物に出かけています。ムーアヘッド(私の通っている大学がある町)に来た当初は車がないと何も出来ないと嘆いていましたが、今では無いなりにバスをフル活用して楽しんでいます。もちろんそれでも時間やルートの制約があるので不便な時もありますが。 ところで、今年のミネソタの冬は驚いたことにそこまで寒くありません。 それでも東京よりは寒いですが、雪も特に多く積もることなく日本の冬用コートでも十分に対応できるかと思います。(ちなみに私はコートは重いのでアメリカに来て購入しました。)まだまだ2月3月とあるのでまだ気は抜けませんが。 そして2月はテストやら中間の休みもあるので、イベントたくさんの一か月になりそうです。 ちなみに2月後半の21日から3月までの休みはニューヨークとワシントンDCに行って来ます。 留学期間も残り約3か月になり、いよいよ終わりが見えてきました。ここからあっという間にカウントダウンが始まってしまうと思うので、今まで以上に時間を大切にして過ごして行きたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 387 | 39,501円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 128 | 13,065円 |
交通費 | 292.25 | 29,830円 |
通信費 | 28 | 2,858円 |
食費・その他 | 589.12 | 60,131円 |
合計 | 1,424.37 | 145,385円 |