留学生活も残り1ヶ月となりました。帰国後、「行ってきて良かった」と思えるようにしないとと日々思いながらも正直それほど変わらない生活を過ごしています。タイトルにも書きましたが、留学前に心に誓った言葉があります。それはジャスト200日のアメリカでの留学生活を「一日一生」の気持ちを毎日持ちながら過ごすということです。残り1ヶ月をきった現在、唯一心残りなことはもうちょっと日本で英語を暗記・トレーニングしておくべきだったということです。本当に日本での学習量でこちらでの生活の質が大きく左右されるといっても過言ではないと思います。特に現地での本物のリスニングは大変です。音声面でスピードが速かったり、こもっていたりするのは当然ですが、とにかく言語面でのボキャブラリーは本当に重要だと思いました。知らない単語は聞こえないのです。意味が分からないと納得できる会話や授業が少なく、楽しく感じられないと思います。言葉の壁をどうやって乗り越えるかが人間関係を築くにしろ、授業をより深く理解したいにしろ一番重要だと思います。このことは留学生活をするうえで何回も感じたことなので書きました。 話は変わり今月は雨が非常に多く、あまり嬉しくなかったのですがいつも通り積極性を重視して過ごしました。韓国の友達とシアトル・シーホークス(スーパーボールを制したNFLチームの一つ)のスタジアム周辺を散歩したり、日本食レストランでお互いの国の共通点を話したりして過ごした休日もあれば、学校のボランティアグループ主催のプロアイスホッケー観戦に行ったりと様々なことをしています。スキーをしにも行きました。アイスホッケーは日本では生で見たことがなかったのでその迫力に驚きました。とにかく激しかったです!!アメリカの4大スポーツの一つであるアイスホッケーを観戦でき、幸せな気分になりました。 残り1ヶ月をきり、授業も追い込みの時期になりますが、なんとか必死についていきたいとおもいます。 そして残りの留学生活ホストを含め素晴らしい周りの友人と一緒に楽しみたいと思います!!!前を向いて頑張ります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 900 | 92,061円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,037.55 | 106,131円 |
交通費 | 61.5 | 6,291円 |
通信費 | 60.24 | 6,162円 |
食費・その他 | 402.63 | 41,185円 |
合計 | 2,461.92 | 251,830円 |