ついに6か月~7か月(200日)にかけてのシアトル留学が終わってしまいました。9月から始まった留学ですが、今思うと本当にあっというまだったなという印象です。今月は最終月だったので、もう一度今まで訪れた場所に友人と行ったり、お別れ会などを開いてもらったりして、友人・ホストと最後の月を思う存分楽しみました。ひとつ言えることが、本当に良きホストファミリー・世界中の友人に恵まれたということです。それだけで今回の留学が一生忘れることのできない貴重なものになったと信じています。最初のころは英語力不足もあり、他国の人と上手く関係を築けないことが悩みでもありました。しかし慣れてきたこともあり、年齢・出身国関係なく最後のころは仲の良い友人が増えてきました。留学において一番重要なことは「積極性」だなと感じることができました。やはり勉強においても良い人間関係を築くにせよ、自分が動かないと何もおきません。例え多少英語力に劣等感を持っていても、伝えよう、仲良くなりたい、もっと良い成績がとりたいと思ったならばとにかく具体的な対策を練り、後はそれに基づいて動くことが大切であることを学ぶことができました。アメリカを離れる日にはホストファザーのジョビーと空港でハグをし、一時的な別れをしました。しかしまたシアトルに戻り、さらに深い関係を築きたいと思っています。今回の留学は本当に"最幸"な留学になったと信じています。今回の留学をサポートしてくれた国会交流課の星さん、ホストファザーのジョビー、Highline Community Collegeの友人、サポートをしてくれたジェニファーなど応援・サポートしてくれたすべての人に感謝したいです。ありがとうございました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,024.29 | 105,020円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,037.55 | 106,380円 |
交通費 | 63.5 | 6,511円 |
通信費 | 61.18 | 6,273円 |
食費・その他 | 302.64 | 31,030円 |
合計 | 2,489.16 | 255,214円 |