インドネシアでの生活も丸3ヶ月が経ち、ひとり暮らしのルーティーンができてきました。平日は学校と家の行き来、休みの日は少し足をのばして遠くへ遊びに行けるようになりました。先日は、一緒に留学している日本人の友達と日本食を作ったりもしました。もっと自炊の回数を増やしたいと思う今日この頃です。さて、問題のインドネシア語能力ですが、なかなか自分の力を試す機会がありません。学校の先生や友達は私たちに理解があるので、ゆっくり分かりやすく話しかけてくれます。そんな環境に甘えていてはいけないと思い、最近はフォーマルなインドネシア語の勉強だけでなく、友達に若者言葉を教えてもらったり、話す時も内容の薄い話でなく、深い話ができるように心がけています。インドネシア語能力が上がると友達と話せる話の内容も増えてきてより仲良くなることができると思うので、ますますの成長を目指して頑張っていきたいです。せっかくインドネシアに住んでいるから、年末年始はどこかに出かけてみようかなと計画しているところです。自分の力でどこまでできるか、楽しみです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,500,000 | 11,700円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 295,500 | 2,305円 |
通信費 | 96,000 | 749円 |
食費・その他 | 3,108,000 | 24,242円 |
合計 | 4,999,500 | 38,996円 |