月次報告書 2019-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
コスがどんどんボロボロに…

今月はなにかとコスの設備のトラブルが多い1ヶ月でした。まずはシャワーの水の出が悪くなるところから始まりました。シャワーヘッドがだいぶ古かったのでそれが原因かと思い交換をお願いしましたが、なかなかやってもらえず、水圧が弱いままのシャワーをしばらく使い続け、交換してもらえるのを待ちました。シャワーは無事新しいものに変わったものの、やはり水圧は弱いまま、むしろ弱まっていく一方でした。シャワーが使えなくなったので、その頃の私はバケツに溜めた水を手桶ですくって水浴びをする日々を送っていました。そんなある日、私が学校から帰った夕方前のこと、部屋に1歩足を踏み入れると、なんとカーペットが水浸しになっていました。よく見ると床も一面水浸し…。どうやら隣の部屋の水道管が壊れて洪水が起こったみたいでした。追い打ちをかけるようにどんどんコスがダメになっていく…絶望的でした。床掃除をひと通り終えた頃、水タンクの修理も入り、無事シャワーの水圧が戻ってきました。それから何日か経った頃、洗濯機も壊れました(月末には直りましたが)。WiFiの調子も悪いです。あと少しで帰国なので、もうしばらく持ち堪えてもらいたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0079円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,500,000 11,850円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 240,000 1,896円
通信費 96,000 758円
食費・その他 2,508,000 19,813円
合計 4,344,000 34,317円
授業編
membaca
読解
語学(地域言語)
600分
教科書に沿って授業を進めていく。授業内では教科書の読み音読や文法を中心にし、授業外では予習として、単語調べをする。予習でわからなかった単語や熟語は授業で先生が教えてくれる。
menulis
記述
語学(地域言語)
600分
教科書に沿って授業を進めていく。進出単語をつかった文章の作成や教科書のテーマに沿った課題などがある。q
Berbicara
スピーキング
語学(地域言語)
600分
教科書に沿って授業を進めていく。先生はもちろん、クラス内の生徒同士での意見交換や課題解決などを通してインドネシア語を使っていく。文法や言い回しなどについては先生がそのたび説明、訂正をしてくれる。
menyimak
リスニング
語学(地域言語)
600分
教科書に沿って授業を進めていく。主にインドネシア語の会話文を聴いて、問題に答えていく方式。繰り返し音声を流してもらい、答え合わせの際も音声を用いて、インドネシア語に慣れていく。