月次報告書 2018-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-07-31
留学種別
交換
生活編
インドネシア生活3ヶ月目

先月VISAを更新したためやっとKITASの申請ができるようになりました。大学の先生方に手伝ってもらって近くのイミグレーションへ。今月上旬に申請し、中旬頃ついにKITASをゲットできました。KITASがあることで、色々な観光地にインドネシア人料金で入れるようになるため早速行ってみようと思います。中旬頃には大学の卒業式がありました。大学から少し離れた大きいホールで行われました。卒業する学生に知り合いはいませんでしたが、式典を見学させてもらいました。近くで行われた会議にボランティアとして参加したり、インドネシア政府からきた方と話す機会があったり、たくさん貴重な体験をすることができました。また今月は日本から友達が遊びにきたり、このあいだの夏まで日本に留学してたインドネシア人の友達と集まってピザパーティーをしたりとても楽しい時間を過ごしました。インドネシアに来て約3ヶ月がたち、生活にもかなり慣れてきました。こっちにきてから1週間、1ヶ月がとても早く感じます。あっという間に1年が経つのかなって思うと1日1日を無駄にできないなって思います。

住居形態
その他 コス
有線LAN
月額費用
インドネシア ルピア
0.008円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,900,000 15,200円
水道光熱費 200,000 1,600円
学費・教材費 0 0円
交通費 100,000 800円
通信費 87,000 696円
食費・その他 2,000,000 16,000円
合計 4,287,000 34,296円
授業編
Bahasa Indonesia Akademik
インドネシア語アカデミック
講義(地域言語)
360分
フォーマルな文で3段落以上のパラグラフを持つ文章を書く練習。
Bacic speaking
ベーシックスピーキング
語学(英語)
180分
今まで自分に起きた大きい出来事を5つあげ、クラスで発表する。
Pronunciation practice
発音練習
語学(英語)
450分
単語を発音するときにストレス、アクセントをつける練習。先生が発音した単語のどこにストレスがついているか聞きとる。また同じスペルでも発音記号が異なる単語の読みの練習。自分で似ている発音の単語を調べ、先生の前で発音し評価してもらう。
menulis(BIPAⅡ)
書き
語学(地域言語)
360分
教科書をもとに毎授業トピックを1つあげ、それについて文章を書く練習。宿題で文章を書き、先生に添削してもらうこともある。
menyimak(BIPAⅡ)
リスニング
語学(地域言語)
180分
教科書や他の教材をもとに、発音や読みの練習をする。
tata bahas(BIPAⅡ)
文法
語学(地域言語)
360分
教科書を参考に文法を理解し、その後で先生が準備したプリントで練習をひたすら解く。
membaca(BIPAⅡ)
読み
語学(地域言語)
450分
同意語や反意語を先生が準備した教材をもとに学ぶ。またその単語を使う練習として文章をつくる。
melafalkan dan berbicara(BIPAⅡ)
話す
語学(地域言語)
450分
話す練習として、プレゼンテーションを行った。内容は、日本人の習慣について。また先生が準備した教材をもとに会話中で使われる砕けたインドネシア語を練習する。