月次報告書 2019-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-07-31
留学種別
交換
生活編
インドネシア生活8ヶ月目

今月17日は大統領選のため祝日でした。インドネシアは投票率がとても高いらしいです。投票に行くと二重投票防止のため指をインクで染め、そしてその指を見せることでモールなどでプロモや割引をゲットすることができます。なんともインドネシアらしい!そんな大統領選の休みと、祝日を利用して私はバリに旅行に行ってきました。バリに行くのは約2年半ぶりでとてもわくわくしました。言語ができるからこその出会いがあったり、現地の人と話す機会や関わる機会が多くありました。急遽決まった旅行で、ほとんど無計画で行きましたが充実した休日を過ごすことができました。また今月末にはジャカルタではたらく神田の先輩の新居アパートに招待していただき、みんなで日本食を作りました。また1年生のとき1ヶ月研修でお世話になったマランの先生がサプライズで登場し、ジャカルタで再会することができ懐かし話に花を咲かせました。とても楽しいすてきな時間でした!

住居形態
その他 コス
有線LAN
月額費用
インドネシア ルピア
0.01円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,900,000 19,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 200,000 2,000円
通信費 160,000 1,600円
食費・その他 5,000,000 50,000円
合計 7,260,000 72,600円
授業編
Intermediate speaking
スピーキング
語学(英語)
360分
毎回1つのトピックについて、いろんな形式で自分の意見や考えを英語で述べる練習をする。
Basic writing
ベイシックライティング
語学(英語)
180分
あるトピックについて、ドラフトからパラグラフを書く練習。
Language and culture
言語と文化
講義(英語)
270分
言語と文化の関わりについて、インドネシアの多種多様な文化または言語を例に挙げ考える。
menulis(BIPAⅢ)
書き
語学(地域言語)
360分
パラグラフを書く練習。
menyimak(BIPAⅢ)
リスニング
語学(地域言語)
360分
1週間の出来事について会話。インドネシア語の本を使って読みの練習。英語の本でインドネシア語に翻訳する練習。
tata bahas(BIPAⅢ)
文法
語学(地域言語)
360分
正しい文法を習う。
membaca(BIPAⅢ〉
読み
語学(地域言語)
360分
語彙力を増やす授業。
melafalkan dan berbicara(BIPAⅢ)
話す
語学(地域言語)
360分
会話の練習。