月次報告書 2014-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2014-09-01 ~ 2015-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学4ヶ月目

12月は様々なイベントがあり、盛り沢山な一ヶ月でした。1週目にテスト期間が終わり、その後はクラスの友達と近くのモールやダウンタウンまで遊びに行ったりしました。私にとって一番大きかったイベントは、12月中旬から年始にかけて友達と行ったアメリカ旅行です。サンフランシスコから始まり、ロサンゼルス、ニューヨークを訪れ、シアトルとは異なった雰囲気を感じることができました。特に思い出に残ったのは、ニューヨークで過ごしたニューイヤーカウントダウンです。ニューヨークを訪れること自体初めての体験でしたが、ニューイヤーをニューヨークで過ごせたことは一生の思い出になったと思います。また、アメリカの異なった土地を訪れてみて、それぞれの場所の良さを感じたのはもちろんですが、改めてシアトルの住みやすさを実感したように感じます。今回の旅行を通じて、英語で自分の気持ちを正確に伝えることの難しさや、伝えられた時の喜びを改めて感じることができました。留学生活もとうとう折り返し地点にやってきたので、やり残すことのないよう、成果を出して日本に帰りたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 609 62,161円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 25 2,552円
食費・その他 600 61,242円
合計 1,234 125,955円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
240分
今月は今クオーター最後の月だったので各グループに分かれてディベートが行われました。一日に2グループごとディベートが行われ、制限時間内に自分のパートを終わらせるという内容でした。このディベートのために11月からパートナーと集まって準備をして当日まで練習をしました。このディベートで勝ったチームにはボーナスポイントが与えられるという仕組みで、見事わたしたちのグループがボーナスポイントを得ることができました。このクラスを通じて、エッセイやテストを積み重ねるうちに自身のwritingのスキルが徐々に上がって行くことを実感できました。
Advanced Speaking and Listening
スピーキングアンドリスニング
語学(英語)
60分
今月はスピーキングリスニングの最終テストが行われました。内容は今まで授業で習ったことの総復習でした。このクラスはみんなが積極的に授業を受けていて、とても刺激を受けれる授業でした。毎回の授業では普段使う英文やスピーチに力を入れて学習しました。先生はとてもわかりやすくユーモアに溢れた方で、毎回楽しく英語を学ぶことができました。この授業で習った英文を実際普段の会話の中で使うこともあり、実用的な英語を学べたことを実感しました。
writing skills Ⅰ
ライティングスキル
語学(英語)
240分
今月はEAPのクラスの課題だけではなく、ESLの課題についても質問をしに行くことが多かったです。この授業は、一対一でわからないところを先生に質問できる貴重な機会だったので、初めてのクオーターでこの授業をとってよかったと改めて感じました。慣れてない時期は、質問が多いものなので、もし初めて英語クラスを履修する際に自身の学力に十分な自信がまだない場合は、この授業を同時に履修することをおすすめします。