月次報告書 2018-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-02-01 ~ 2019-01-31
留学種別
交換
生活編
ピカピカの留学生と郵便システムとの対決

 アルゼンチンに到着してはや2か月が過ぎました! 4月の一番のイベントは寮で行われた、Asado de Apertura という今年入居した人たちの歓迎パーティーです。パーティー前日、寮生全員で準備と飾り付けを開始し、それが終わると、夜遅くまでマテ茶を飲みながら歌って、話しこんで、素敵な一日を過ごしました。パーティー当日、はじめてのアサードはとってもおいしかったです!参加していた人たちの中でも今年のアサードは絶品だ!と話題になってました。あんな大量の牛肉を目の前にしたこともないし、あんなにたくさん食べたこともなかったので、まさに至福の時でした。  そして、やっと日本からの荷物を受け取ることができました。一言、助言を言うとしたら、よっぽどほしいもので、そしてアルゼンチンのとんでもなく複雑なシステムと根気強く戦っていける自信がある場合に限って、荷物を送ってもらえるようにしましょう。アルゼンチンのシステムは本当に複雑で、あっちに行ったり、こっちに行ったり、提出書類だ、支払いだ、となんとも大変です。複雑すぎたので行程を記録して、次受け取る人のために残しておいたのですが、まさかのまさか、システムが新しく変わるという、、、たった数週間の違いだったのですが、、、ということがあるのですが、ちゃんと受け取れたので、よかったです。届いた荷物のサラダ用ドレッシングが友達から大評判で、日本に帰ったら、マテの茶葉とドレッシングの送りあいをしようなんて話になりました!  月末にはウルグアイに旅行に行きました。フェリーでブエノスアイレスから川を渡って一時間で着きました!ウルグアイの生活はみんな当たり前のように、道でもどんなところへもマテをもって行って飲んでいて、とても落ち着いていてステキな国でした!今回はColonia del sacramentoにしか行けなかったので、次回はMontevideoのほうにも行ってみようと思います!  今月から、日本人用の授業に加えて、大学の学部の授業も始まって、本格的に勉学が進み忙しい毎日を送っています!  3月の集中講座では日本人だけの授業だったので、初めて学部の授業にいったときはすごく緊張しましたが、先生が授業開始直後、私たちの紹介をしてくれたおかげで、緊張がすいぶん和らぎました… 内容はスペイン言語学という部類に入る授業で、難しいことは難しいのですが、ネイティブでは理解しがたいこともネイティブじゃないからこそ、日本で基礎の基礎から学んだからこそ気づきやすいことなどが多々あり、面白かったです。ただ、先輩たちから聞いていたように、読む資料が多くて大変なのも確かです。先生は優しい人で、よく気にかけてくれました。わかったことは、アルゼンチン人は宿題をやらないということ。毎授業、先生が出した課題の答え合わせをしながら進めていくのですが、大半が宿題をしていないという、、、そして毎回、先生が叱咤激励を飛ばす、、、アルゼンチン人の宿題をすることができなかった言い訳を聞いていると、ほんとかいな、と思うことが多く、先生とのやり取りも毎授業のお楽しみになっています!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アルゼンチン ペソ
5.3円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,000 31,800円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 5,000 26,500円
通信費 0円
食費・その他 2,600 13,780円
合計 13,600 72,080円
授業編
Expresión Oral
スペイン語口頭表現
語学(地域言語)
360分
毎週いろいろな資料からニュースを一つ選んで授業で発表します。
Historia
歴史学
講義(地域言語)
360分
アルゼンチンの歴史をアルゼンチンの独立から見ていきました。
Introducción a la Cultura Argentina
アルゼンチン文化への入門
講義(地域言語)
360分
アルゼンチンの民族、マテについての学習をしました。
Agroindustria
農産業
講義(地域言語)
360分
アルゼンチンの地理について学習しました。
técnicas de expresión en castellano teórico
スペイン語の表現方法
講義(地域言語)
480分
接辞法について学びました。
Técnicas de expresión en castellano práctico
スペイン語の表現方法
講義(地域言語)
480分
問題を解きながら、接辞法とその仕組みについて学びました。
Introducción a la Arquitectura
建築学入門
講義(地域言語)
360分
ビデオを通してアルゼンチンの民族建築について学びました。
Introducción a la Economía
経済学入門
講義(地域言語)
360分
テキストを読みながら、アルゼンチンの経済の仕組みと特徴について学びました。
Introducción al Cine
映画 入門
講義(地域言語)
360分
映像技法(音)を学びながら、その内容に沿った映画を見て、考えを課題として提出し、発表しあいました。
Sistemas Políticos Latinoamericanos
ラテンアメリカの政治体制
講義(地域言語)
360分
ラテンアメリカ諸国の経済体制を学びました。