いよいよアルゼンチンの大大大イベント、サッカーワールドカップがやってまいりました!!スポーツ店では一気にアルゼンチンのユニフォームを売り出し、売り物すべてがアルゼンチン代表仕様に!国全体が応援するってこういうことなんだなあ、と感じました。サッカーにそれほど詳しくない私でも、応援するしかない!と思わせる熱気がアルゼンチン人一人ひとりから伝わってきました。サッカーの試合を見に、首都、ブエノスアイレスにいくと、普段より何倍も車通りが少なく、びっくり!公園に大きな画面が設置された会場に行くと、だれもが大きな声で試合開始前から応援している姿をみると、アルゼンチン人の友達が言っていた、「ワールドカップはアルゼンチンが唯一、一つになる」と言っていた意味も分かるような気がしました!私も応援するためについに、ユニフォームを買ってしまいました!!友達がプレーを説明してくれて、サッカーってこんなに面白いんだ!と思わせてくれました。本当にワールドカップのある年にアルゼンチンに来れてよかったです!! 今月からテスト期間が始まり、寮の中でも、勉強に追われる人が多くなってきました。私も今月、política の授業でプレゼンをしました。アルゼンチンにきて初めてのプレゼンでした。生徒一人、ラテンアメリカの国一つを選んで、その国のことをでもどんな観点からでもいいから、説明するというものでした。私が選んだのはベネズエラ。今、ラテンアメリカで一番危険といっても過言ではない国、警察よりも犯罪者のほうが多い国、恐ろしいほどの経済危機が襲っている国について紹介しました。内容的には難しいものでしたが、それをどれくらいわかりやすく、言いたいことをしっかりスペイン語で伝えられるかというところに力を入れました。しかし、やはり、難しいもので、練習の時はうまくできていても、みんなの前に立つとスペイン語もうまく出てこなかったり、うまく伝わらなかったりして、悔しかったです。初心に戻った、そんな課題でした。どうしても台本を作って読むだけのプレゼンはしたくなく、口だけで勝負したかったのです。すごく苦労しましたが、やった価値はあったと思います。いい経験になったと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,000 | 27,000円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 200 | 900円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 1,000 | 4,500円 |
合計 | 7,200 | 32,400円 |