留学から早2ヶ月がたった。9月に比べて今月は生活に少しずつ慣れてきたように感じる。大学内にある“日本会"のイベントに参加したりと自分の行動範囲が以前より広がって、新しくフラメンコのクラスを受講した。一般の人も受講できるクラスのため、お金は掛かるがせっかくスペインに来ているので、スペインの文化にとことん触れられるいい機会だと思っている。フラメンコのクラスを通じて授業以外の新しい友達も出来、とても楽しく活動している。他にも授業で出会った日本語を学んでいるスペイン人と言語交換をする機会を設けた。週に一回一時間という短い時間だが、生のスペイン語を学べ、リスニング力も少しずつ上がってきた。まだ自分の言いたい事は、一度頭の中で文書を組み立ててからじゃないと話せないため、時間がかかるし活用もよく間違えてしまう。また、ピソで私以外のピソメイト達が話している会話はスピードが速く、付いていけないし自分から会話に入っていくだけの力が全然ないことを再確認し、悔しい思いでいっぱいになった。スペイン語はまだまだ伸びが足りないので今まで以上に自分から話す努力をし、間違えを恐れずに話したい。 ※水道光熱費はまだ詳細が届いておらず、一人分の料金がわからないため仮の料金として払ったもの ※学費は前期のスペイン語の授業の料金 ※食費の欄はフラメンコの授業料に加え、生活必需品の料金も入っているため、少し高くなっている ※交通費は学生用の交通カードのチャージ料
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 325 | 42,250円 |
水道光熱費 | 50 | 6,500円 |
学費・教材費 | 60 | 7,800円 |
交通費 | 20 | 2,600円 |
通信費 | 7 | 910円 |
食費・その他 | 457.71 | 59,502円 |
合計 | 919.71 | 119,562円 |