留学7ヶ月目の3月は、二つの都市に行った。まず、3月の中旬にバレンシアのファジャスに日本人留学生と早朝のバスに乗って向かった。初めて見たファジャスの作品はどれも素敵で個性的なものばかりだった。メインの大きな作品のほかにも道の途中に小さな作品も置いてあり、街全体がファジャス一色に染まっていて歩いてだけでもとても楽しめた。しかし、昼間から至るところで爆竹がなっていて、日本ではなかなか見ない光景だったのですごく驚いたし同時に怖かった。3月下旬にはセビージャに行った。3月とは言え、もう暑く半袖で過ごせるほどセビージャはとても天気も良かった。セビージャは普段生活とは違い、時間の流れがとてもゆっくりしていてずっとセビージャにいたいような感覚になった。マドリッドは都市ということもあり、人も多く常に動き回っているイメージで、こっちも急がないとという気持ちになることが多い。しかし一方でセビージャはそんなせかせかした雰囲気もないし、皆自分のペースで生活していた。気候によってこんなにも人が違うのは面白いし、またセビージャを訪れたいと思った。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 325 | 45,113円 |
水道光熱費 | 50 | 6,941円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 20 | 2,776円 |
通信費 | 22 | 3,054円 |
食費・その他 | 560 | 77,734円 |
合計 | 977 | 135,618円 |