月次報告書 2018-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2018-03-01 ~ 2019-02-28
留学種別
交換
生活編
理想の留学生活ではありませんでした

やっと、17日からNECJの外でブラジル人に混ざって授業を受けられるようになりました。前期に受けた授業はお試しということで担当の先生方にも出席率を取ることをお願いしていなかったようです。その為、単位変換できるのはこの17日からの授業のみです。また、NECJとは別の留学を受け持つ施設の判断によりその施設が選んだたった10教科の中からしか授業を選ぶ事が出来ませんでした。その中に自分の取りたい授業は2教科しかありませんでしたが、今はその施設の担当者と話しても10教科しか許可できないとのことで仕方なくその選択肢から自分が取りたかった2教科以外に3教科を取りました。去年までそのようなことは無かったようです。その為、来年の留学生がどのような扱いを受けるかは分かりませんが、今年と同じことが起きないとは言い切れません。ロンドリーナ大学はNECJが拠点となってしまっている為、授業で出会った人と友達になる方法以外にはなかなか友達を見つける方法が見つかりません。授業が始まったら積極的にブラジル人に声をかけると良いと思います。また、友達が作りにくい状況でも、ただその状況に頭を抱えるのではなく、今までに話しかけてくれた人や連絡先を交換してくれた人とお昼ご飯を食べたり、出かけるように誘うといいと思います。留学生活では自分から動かないと良い方向に進むのは難しいです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
30円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 450 13,500円
水道光熱費 50 1,500円
学費・教材費 0 0円
交通費 80 2,400円
通信費 0 0円
食費・その他 900 27,000円
合計 1,480 44,400円
授業編
Português para japonês
ポルトガル語
語学(地域言語)
630分
文法に加え、ポルトガル語検定の対策も行なっています。(1コマ90分/週2)
Cultura Brasileira
ブラジルの文化
講義(地域言語)
540分
ブラジルが抱える問題について学習しています。作文を一枚分書くことが課題になることがありますが、シンプルに自分の考えを書くような作文です。(1コマ90分/週2)
Comunicação e Cultura
コミュニケーションと文化
講義(地域言語)
180分
文化とコミュニケーションがどのように関わっているかを学びます。ブラジル人と一緒に学期末の発表をします。そのグループは先生が決めました。(1コマ90分/週1)
Geografia,Turismo e Território
地理学、観光と地域
講義(地域言語)
360分
ブラジルの各地域の観光の成功してる点、問題点を学びます。(1コマ90分/週2)
História da América II
アメリカの歴史2
講義(地域言語)
360分
南アメリカの歴史について学びます。(1コマ90分/週2)
Formação econômica do Brasil A
ブラジル経済の形成
講義(地域言語)
180分
ブラジル経済の歴史を学びます。(1コマ90分/週1)
História da educação brasileira no século 18 e 19
18,19世紀のブラジル教育の歴史
講義(地域言語)
90分
ブラジルの教育史を学びます。(1コマ90分/週1)