10月初めは朝、夕は涼しくなりかなり過ごしやすくなりました。構内の木々はだんだんと色づき始め、空は天気が良く雲一つない快晴が続く日が多いので、授業がない時間は外のベンチに座って風に当たると気持ちいいです。空は秋らしく青みが増して紅葉とのコントラストが映えて綺麗でした。ミネソタ州に来て2ヶ月が経ちましたが、このような気持ちになると自分はやっぱり日本人だったんだな、と改めて感じました。10月も中旬をすぎると一気に冷え込みが厳しくなり、朝は特に風が冷たく厚手のジャケットなしでは構内を歩けませんでした。ときどきみぞれや雪が降る時もあり、一度降るとしばらく数cm積もってなかなか溶けませんでした。 日本食が食べたくなったので近くのスーパーに白米を買いに行くと、カリフォルニア産ですが日本米が置いてあり、さらに惣菜コーナーにはマグロの握り寿司までありましたが、6貫で約1200円だったので買えませんでした。やはり海がないためか、寿司以外であっても魚介類は割高に感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 45 | 5,087円 |
食費・その他 | 300 | 33,912円 |
合計 | 345 | 38,999円 |