5月に入り、暖かく過ごしやすい日が続くようになりました。今月は春学期の折り返しから終盤にかけての時期だったのでどの授業も難易度が上がり忙しかったです。なるべく金曜日までに宿題を終わらせるようにし、週末は友達やホストファミリーとの時間を楽しみました。13日は母の日だったためホストマザーのお母さんの家に行ってたくさんの親戚や従兄弟達とご飯を食べたり、ホストファザーの家族とエドモンズのダウンタウンに行って食事をしたりしました。また、週末には学校のアクティビティーに参加して動物園やアンダーグラウンドツアーに行きました。特に初めて行った生の野球観戦は迫力があり良い思い出になりました。 シアトルでの生活も2ヶ月が過ぎましたがまだまだ新しいことに出会うことがあり、改めて気づかされることや勉強になることが多いです。日本人の留学生が多いため日本語を話す機会もありますが、その中でも他の国から来た留学生と友達になったり、カンバセーションプログラムや毎週木曜の放課後に行われるTalk Timeへの参加、ホストファミリーとの時間を過ごすことでなるべく英語の環境に自分を置くことを心がけています。そのため、エドモンズコミュニティカレッジは他と比べたら日本人は多い方かもしれませんが日本人の多さは問題ではないと感じています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,835.2 | 199,046円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 2,718.97 | 294,899円 |
交通費 | 3 | 325円 |
通信費 | 40 | 4,338円 |
食費・その他 | 50 | 5,423円 |
合計 | 4,647.17 | 504,031円 |