今月は新学期の始まりの月でした。しかし、夏学期は約2ヶ月ととても短いため1ヶ月経った今すでに折り返しになっています。春学期よりもはるかに短い期間で授業が行われるため1つひとつの授業時間が長く、1日にやらなければならないことも多いです。そのため今まで以上に忙しく感じます。7月は新しい学期が始まったからなのか、こっちでの生活にもだいぶ慣れたからなのか今まで過ごしてきた中で時間が過ぎるのが一番早く感じた月でした。7月4日はアメリカの独立記念日だったため、Talk Timeというグループがピクニックに連れて行ってくれました。また、前日の夜にはホストファミリーと一緒に近くの広い公園に花火を見に行きました。3日から4日にかけて多くの家がアメリカの国旗を飾ったり、みんなで集まってお祝いしたりしていて、日本との文化の違いを感じました。7月の中旬には日本にいる家族がシアトルを訪れにきました。週末だったためホストファミリーもダウンタウンまで出てきてくれて全員で食事をしました。少ない日数でしたがとても良い思い出になりました。 いよいよ帰国まで1ヶ月を切りました。正直まだ1ヶ月を切ったという実感がなく、残りの時間が少ないという実感も湧いていません。しかし残りの1ヶ月が終わった時「もっとこうすればよかった」と思わないようにするために1日1日を大切に過ごして行きたいです。ホストファミリーとの時間も今まで以上に作れるようにしたいと思っています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 40 | 4,083円 |
食費・その他 | 200 | 20,414円 |
合計 | 240 | 24,497円 |