【授業】 もともと多かった課題に加え、プレゼンや試験があったのでとても大変でした。また、春クオーターが始まってから2か月が経ち授業に対する意欲が下がり気味だったので、再度目標をしっかり意識して頑張りたいです。夏クオーターの履修登録も始まりました。来月中旬にはもう期末試験、そして春クオーターが終わってしまいます。5月は本当にあっという間に過ぎたように感じました。このまま9月になり気づいたら留学終了、とならないように時間は大切にしたいです。 【生活】 暖かい日が増えて、日が長くなったなと感じます。現地の友達と交流する機会が増え、一緒にお昼を食べたり、クラブに参加したり毎日楽しいです。今はBridgesというお昼に集まってゲームやディスカッションをしたり休日にピクニックなどをしたりするクラブと、たまにランニングやバドミントンのクラブに参加しています。遠くへ出かけることも多くなり、来月にはニューヨークへ行き現地で留学中の神田生と会うことになっています。とても楽しみです。 【ホームステイ】 最初の頃はホストファミリーと一緒にご飯を食べたりしていたのですが、今では別々になってしまい、ほとんど会話する機会がなくなってしまいました。改善できるかとも思いましたが、結局そのまま時間が過ぎてしまっていました。ようやくハウジングオフィスに連絡してホストファミリーを変える決意をしたのですが、既にホストファミリーを変えたい生徒が沢山いて、新しいホスト待ちという状態でした。次のホストが決まるまで1ヶ月程掛かるようです。 ホストファミリーに変えると言いづらいとか、次のホストが今より良いとは限らないとか、悩んでしまい決断が遅くなりましたが、貴重な留学生活を無駄にしないために、自分のために、もっと早く決断するべきだったと思います。今のホストファミリーと交流を深められていないことは残念ですが、彼らが悪いホストだという訳ではなく、彼らのようなビジネス志向のファミリーがいるのは当たり前で、私にはそれが合わなかっただけなのだと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 50 | 5,505円 |
通信費 | 40 | 4,404円 |
食費・その他 | 700 | 77,070円 |
合計 | 790 | 86,979円 |