☆食事について 基本的には自炊をしています。ルームメイトが電子レンジを持ってきてくれたのでかなり楽になりました。休みの日にまとめてフライパンでお米を炊いて冷凍しています。野菜などは1つずつではなくまとまって売られていることが多いです。こまめに冷凍をしたりしてはいますが、時折腐らせてしまい別れを告げることがあります。。。 未だにパスタを一人前茹でることが苦手な私。お陰でひどいと2人前近くなっています。伸びてほしい語学力、勝手に伸びる横幅。勉強も料理も精進したいと思います。 ☆買い物について ルームメイトに色んなお店のチラシが掲載されているサイトを教えてもらいました。寮の近くにスーパーが4件あります。休みの日にまとめて買い出しをして、足りないものがあるときは授業後に帰り道にあるお店で購入をしています。洋服や雑貨などもすぐ近くにお店があり、買い物で困ることは少ないです。 ☆授業について 週5コマ、各180分です。3時間と聞くと確かに長いですが、途中で15分程度の休憩があります。アクティビティのある授業が多いので想像していたよりも早く時間が過ぎます。全体的に同世代の学生よりも社会人の人が多い気がします。今学期は1日1コマずつ、平日は午後からの時間割なのでお昼ご飯を食べてから出発できるので楽です。 ☆リンゴ狩り コーディネーターのスザンヌさんが日本人の英語を勉強している学生にリンゴ狩りのアクティビティを計画してくれました。こちらではこの時期に家族でよく行うイベントだそうです。この時に初めてモントリオールの島から出ました。農場にはリンゴ狩りだけではなくて大きなトランポリンやミニ動物園、巨大迷路もありました。野菜も安く購入することができました。リンゴは数種類あり、食べて味を見ながら取ることができました。 こちらについて1ヵ月が過ぎました。初めの頃は1人で暮らすという不安もあり、生活リズムを整えることに必死になりすぎていて遊びに行きたいけど次の日が不安だから我慢というのを繰り返していました。今は余裕が出てきたので少しずつ出かけるようにもなってきました。勉強は留学の一番の目的ですが、今しかないこの瞬間を悔いなく楽しんでいきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 495 | 43,560円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 2,375 | 209,000円 |
交通費 | 6.5 | 572円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 454 | 39,952円 |
合計 | 3,330.5 | 293,084円 |