☆Cabanes à sucre☆ 今月でほとんどのルームメートが帰国してしまったので、その前にお別れ会を兼ねて部屋でCabanes à sucreをしました。カバナスークは本来は3月ごろに行う、メープルシロップの収穫を祝う祭りですが、ケッベック出身のルームメートが同じ料理を作って、買ってきたメープルシロップをかけて食べました。量が多いので昼食後授業を挟んで夕食時に再開でした。昼食後の通学が食べ過ぎて苦しくてしょうがない。。。ある意味幸せな苦しみですが。メープルシロップはスイーツだけではなくスープやお肉にも合うことが分かりました。 ☆寒すぎる☆ まだ冬本番と言えないとはいえど、外は極寒。寮の部屋も自分の部屋は暖房をつけっぱなしです。そうするとチョコレートや飲み物がすぐに温まってしまいます。そんな時は窓を開けて窓際に置いておくだけで冷蔵庫以下の気温により冷却することが出来てしまいます。コップの水が完全に凍っているのを見たときにはケベックの恐ろしさを感じました。 ☆クラスメイト☆ こちらで仲良くなったクラスメイトが帰国してしまいました。一緒にモンロワイヤルピクニックをしたり、フランス語の勉強や料理を教えてもらったりしていたので寂しいです。 ☆友達☆ トロントから神田のクラスメイトが遊びに来ました!一緒にモントリオール内を観光。マーケットや大聖堂のプロジェクションマッピングなど住んでいるのに行ったことがない場所も多かったので、改めてモントリオールを知ることが出来た気がします。なかなかモントリオールから出ることもないので、同じカナダに留学しているとはいえど、会話の中で新鮮さを感じました。 ☆クリスマスマーケット☆ アトウォーターで開催されていたクリスマスマーケットに行きました。憧れの雪の上でのメープルシロップのくるくるしたお菓子や自分で焼いたサモア、そしてみんな大好きビーバーテール!!!そこまで規模は大きくありませんでしたが、小さなお店がたくさんあって、ツリーやリースが生木で売られていて、海外のクリスマスだー!という感じでした。 ☆クリスマス☆ 学期の初めに申し込んだAlloプログラムに参加しました。私はペアの女の子と一回お茶をしただけでそれっきりになってしまっていましたが、今月のプログラムでペアレンティングがあったので応募してみました。このプログラムはこちらでクリスマスや年越しを過ごす留学生の為にUQAMの学生の家族が冬休み中の家族イベントに誘ってくれるというものです。こちらに来て初めて他人の家というものに行く、しかも初めての土地を一人で!緊張でいっぱいでしたが、本当に暖かい家族に巡り合うことが出来ました。一緒に料理をして、飾りつけをして、前菜からデザートまで。緊張していた前日の自分に教えてあげたいぐらい幸せで暖かなクリスマスを過ごすことが出来ました。 ☆イエローナイフ☆ オーロラを見にイエローナイフへ行ってきました。この地域に行けばどこでもオーロラを見ることが出来ると思っていた私。甘かった。甘すぎた。最初の言葉も、曇り空を見にイエローナイフに行ってきましたが正しいかもしれない。これは原因が運だけではありませんでした(寧ろ私たちは強運過ぎた?本来のイエローナイフでのオーロラ遭遇率は95%。5%を引き当てたのだ!)、この暖冬によって湖が凍りきらず、それが雲を作っているらしい。それでもスーパーの中でこの地域の先住民を見たり(服装的に恐らく)、犬ぞりや湖の上を歩いたりと短い間にもカナダの大自然を満喫することが出来ました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 495 | 42,075円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 2,180 | 185,300円 |
交通費 | 45.25 | 3,846円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 500.45 | 42,538円 |
合計 | 3,220.7 | 273,759円 |