月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2018-03-01 ~ 2019-02-28
留学種別
推薦
生活編
新しい友達に出会えた一ヶ月

滞在先】 Mountain Viewの一人部屋 【食事】 自炊もしましたがUberを頻繁に利用しました。 【クラス】 *CMST 204D *GS 105D *ECED&105 【課外活動】 10/27 Fright Night, 10/31 は学内で仮装大会があり盛況でした。毎週木曜日にTalk timeというコミュニティに参加しました。Conversation palに留学生と現地の学生が友達になる機会を求めて参加しました。 【週末の過ごし方】 今月は友達の誕生日が重なっており、誕生会が盛んにありました。 【携帯電話】 先月と同様。最近寮内に完備されているWi-Fiの電波が悪くデータを利用していました。 【気候・衣服】 寒くなってきたので厚手のフーディーをよく着ていました。また、雨はほとんど降っていませんでした。 【写真】 左の写真はConversation pal第2回目に行った日本料理専門店で食べたラーメンで、右の写真は友達にお祝いで風船をプレゼントした時の写真です。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 949.2 96,885円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 5,104円
通信費 0 0円
食費・その他 1,240 126,567円
合計 2,239.2 228,556円
授業編
CMST 204D Intercultural Communication
異文化コミュニケーション
講義(英語)
720分
本格的に授業が始まりました。毎回授業に関するグループワークがあるのですが、理解するのに精一杯でメンバーの力になれず、悔しかったです。オンライン授業の復習問題と世界のニュースについてエッセイを毎週末に提出します。エッセイの配点は10点なのですが、復習テストが75点となっており配分が高いので、慎重に行いたいと思います。
GS 105D F18 4646 - Global Issues Thru Film
グローバルスタディ 104D
講義(英語)
1860分
今月は2本、日本とアフリカの映画を鑑賞し、その場で感想を発言する時間とまた別で感想用紙を提出しました。また、教科書と映画について正誤問題、四択問題のテストが2つありました。授業は楽しいのですがその他にも授業に関する課題がたくさんあり、どれも重みがあるので課題提出に追われていました。