月次報告書 2014-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
台湾留学四ヶ月目

【学校生活】 来月で下学期も終わり、ついに夏休み。今月は期末テストや課題、プレゼンテーションが多くあっという間に過ぎてしまった。日本語学科の学生の期末試験の監督をしたのも緊張したが面白かった。学生たちが日本語で観光案内をし、日本人学生が観光客役となって質問したりしながら半日一緒に九份を巡ったが、四年生だけあって皆とても上手で感心させられた。 また、学伴(チューター)が週に一回あるので、三時間ほど勉強した後に皆でご飯を食べに行くのが恒例になっている。台湾人の学生たちが皆同い年の女の子だということもあって、勉強のこと以外にも色々な話が出来てとても楽しい時間だ。 【休日の過ごし方】 今月の週末は、台湾人の友達の誕生日会をしたり、日本語コーナーのメンバーでKTV(カラオケ)に行ったり、日本人留学生全員でご飯を食べに行ったり、蛇料理を食べに行ったりした。特に印象に残ったのは誕生日会。日本人、韓国人、台湾人と国際色豊かなメンバーでサプライズパーティーをしたのがとても楽しかった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,300 11,220円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 1,000 3,400円
通信費 0円
食費・その他 12,000 40,800円
合計 16,300 55,420円
授業編
中級中文會話‐甲
中級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
500分
「公益活動(ボランティア・社会奉仕活動)」についてのプレゼンテーションをペアで行い、私たちはKUISのボランティアサークルについて紹介した。色んな国の様々な活動を知ることが出来て興味深かった。
華語電影與音楽欣賞
中国語映画・音楽鑑賞
講義(地域言語)
400分
グループに分かれて台湾の歌手やバンドを一つ選び、30分間プレゼンテーションを行った。私たちは台湾で人気のある周杰倫という歌手を紹介したが、それまで台湾の音楽を聴いたことがなく知らないことだらけだったので、楽しみながら調べられた。
語實︰英語實習
ENGLISH CONVERSATION(A‐level)
語学(英語)
400分
テキストを中心に、穴埋め・英作文・会話練習・リスニングなどを行った。毎回行う取り組みに、AとBの長い会話を一文につき3単語ほどしかないわずかなヒントを元に完成させるというものがあるが、自分の想像次第で色んな表現の仕方が出来るのでとても面白いと思った。
中文小品選讀
中国語文学読解
講義(地域言語)
400分
毎回授業の前半は配布されるプリントを元に台湾の行事やそれにまつわる故事、慣わしについて学び、後半は生徒が母国の文化についてのプレゼンテーションを行った。
太極拳
太極拳
体育・実技
400分
中間テストの範囲までは素早く切れのある動きの太極拳を習ったが、その後はゆったりとした動作で滑らかさを重視する全く異なるスタイルの太極拳を習った。また、太極拳を応用した護身術も習った。
日語翻譯(日譯中)
翻訳(日本語から中国語)
講義(地域言語)
500分
期末課題である本の翻訳についての中間発表を行った。難しかったところや興味深かったところ、うまく訳せたところなどを発表したけれど、留学生用の授業ではないため受講生は皆台湾人なのでとても緊張した。台湾人の生徒の翻訳がとても秀逸で学ぶところが多かった。
中級中文生活會話‐乙
中級中国語生活会話‐乙
語学(地域言語)
500分
テキストの第七課「感情的事」を中心に学んだ。その中に出てくる熟語を使って例文を作ったり、内容についての自分の考えを生徒同士でディスカッションしたりした。比較的身近なテーマだったので意見を言いやすかった。
中/高級文章讀寫
中/高級長文読解
語学(地域言語)
500分
環境問題や心身の健康、本草綱目を書き上げた李時珍について、テキストの三章分を学んだ。それぞれ出てくる単語が聞きなれない専門用語が多かったので少し苦労した。また、教科書の本文をクラスメートの前で音読する小テストもあった。
中高级中文語法應用
中高級中国語語法応用
語学(地域言語)
500分
各種補語(結果補語、可能補語、方向補語など)の使い方について学んだ。補語はとても難しく、宿題も毎回多いので大変だった。日本ですでに補語について学んでいたが、この授業を通して補語をちゃんと理解し使えるようになったと実感できた。
日語翻譯(中譯日)
翻訳(中国語から日本語)
講義(地域言語)
500分
ドナーとレシピエント、そしてその家族という少し複雑な問題について書かれた小説を翻訳した。日本語でも聞いたことのないような単語ばかりで、なおかつ本科生の授業なので進度が速く大変だったが、翻訳方法のみならずこの問題についても学ぶことが出来た。