今月は普段私が何を食べているのかについて紹介したいと思います。 朝ごはんを食べるとしたら、選択肢は3つあります。1つは学食の朝ごはん屋さん、2つ目は学外の朝ごはん屋さん、3つ目は学校内にあるFamily Martです。この3つの中からどこで朝ごはんを買うか選びます。基本どこの朝ごはん屋さんにもトースト、餅、ハンバーガー、おにぎりなどがあります。Family Martではサンドイッチかツナマヨネーズのおにぎりを買います。この3つの選択肢の中から、朝起きた瞬間の気分によってどれを食べるかを決めます。だいたいどこに行っても飲み物付きでお値段は200円以内に収まりますね。 お昼ご飯は学食で食べます。そこには鍋や台湾料理のビュフェ、餃子・水餃子、ラーメン、牛丼、カレーなどがあります。ただラーメンは味薄いので日本人からは不評でした。ですので、ラーメン以外のものをお昼ご飯に食べます。 夜ご飯は同じく学食か自転車で10分くらいのところにある商店街のようなところにいってご飯を食べるかのどちらかです。稀に桃園市内に行くこともあります。ただ桃園市内は自転車で30分ですので土日以外はあまりいかないです。 だいたい学外に行けばなんでもありますので、学食の料理に飽きてしまった後期はよく自転車を漕いで食べに行ってました。 次回は台湾の交通事情についてお話ししたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,300 | 11,220円 |
水道光熱費 | 200 | 680円 |
学費・教材費 | 200 | 680円 |
交通費 | 300 | 1,020円 |
通信費 | 799 | 2,717円 |
食費・その他 | 3,000 | 10,200円 |
合計 | 7,799 | 26,517円 |