月次報告書 2019-04
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学先
留学期間
2018-09-01 ~ 2019-07-31
留学種別
交換
生活編
留学生の足 ubike

先月は食事に行くのに自転車に乗って行くというお話しをさせていただきましたが、今回はその自転車についてお話ししたいと思います。台湾では日本よりもシェア文化が広がっており、タクシーはuber、食事のデリバリーはPanda expressなど様々なシェアサービスがあります。その中で私たち留学生がよく使うのは台北市のシェアサイクリング、ubikeです。ubikeは「悠遊卡」という台湾版のSuicaを持っていれば誰でも使えます。中国のmobikeとは違い、どこでも放置してよいのではなく決まった自転車のステーションに置かなければなりません。(幕張にある幕チャリ⁇も同じシステムだと思います) 悠遊卡を自転車のステーションのパネルにかざすとロックが解除され、その自転車を使うことができます。このubikeがあれば近くの商店街も桃園市内にも行けることができるのでとても便利です。また料金は三十分以内なら無料ですので、たいていのところは無料でいけます。ですので、バスだとお金もかかるし、本数も限られてて、どこへでもいけるというわけではないので、ubikeがなければ私の台湾生活はかなり不便なことになってたと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,300 11,220円
水道光熱費 200 680円
学費・教材費 200 680円
交通費 300 1,020円
通信費 799 2,717円
食費・その他 3,000 10,200円
合計 7,799 26,517円
授業編
初級華語一
初級中国語1
語学(地域言語)
840分
今月は授業が7回ありました。 今月は以下の章の会話、文法、単語を勉強しました。 第四課 我打工,我教法文 I Work Part-time. I Teach French. 第五課 吃喜酒 Attending a Wedding Reception 第六課 我打算搬到學校附近 I Plan to Move Closer to School 第七課 垃圾車來了! The Garbage Truck Is Here! 今月は中間テストもあり、また中間テストの終わったあとに語学劇(これまで勉強してきた章から一つ選び、グループでアレンジして劇を披露する)もあり忙しかったです。
初級華語聽力一
初級中国語聴解1
語学(地域言語)
360分
今月は授業が3回ありました。 今月はレストランにおける会話の聞き取り問題や先月に引き続きあたしンちのアニメを見て使えるフレーズを学習しました。 媽媽感冒了(https://youtu.be/auL3BHArqWk) 中間テストは事前に先生が指定した範囲の問題を中心に出されましたが、中国語のリスニングは発音が難しいため対策に苦労しましたが、なんとか点数は取れました。
應用華語2
応用中国語2
語学(地域言語)
360分
今月は授業が3回ありました。 今月は第9課の本文中の会話、単語、文法を学習しました。 文法 VO的SP+N+Component 說話的那個人是李先生 SV的SP+N+Component 他說的那句話我不懂 又...又... など また中間テストがありました。 主にピンインや単語の書き取り、絵を見てその絵が何を表しているのかを中国語で表現するなど様々な問題が出されました。
会計学-Accounting II-
会計学II
講義(英語)
720分
今月は授業が4回ありました。 今月はChapter10 Liabiliesを学習しました。 主にCurrent Liabilies(流動負債)や Non-Current Liabilies(固定負債)の処理の仕方について学びました。 この授業は今学期は中間テストがありません。その代わり今まで学習した章の復習問題を解きました。
策略管理(Strategic Management)
経営戦略
講義(英語)
540分
今月は授業が3回ありました。 Week7 03APR2019 【Spring break Holiday】Competitive Rivalry and Competitive Dynamics. Week8 10APR2019 Corporate-Level Strategy. Week9 17APR2019 【MID-TERM EXAM WEEK】 Week10 24APR2019 Merger and Acquisition Strategies. 今月は企業のポートフォリオ戦略やM&Aに関することを学習しました。 この授業は中間テストがないため、Week8はテストの代わりにインタビューのレポートを授業内で作成しました。
International Marketing
国際マーケティング
講義(英語)
540分
今月は授業が3回ありました。 今月は以下の章を学習しました。 Chapter 4 - Global Cultural Environment and Buying Behavior Chapter 6 - Global Marketing Research 主に国際マーケティングにおける国ごとの文化の関係やどのようにマーケティングリサーチをすれば良いのかについて学習しました。また今月は中間テストもありました。内容は質問に対して四択の中から答える問題や論述の問題が出題されました。