前期の終わり頃、ふとスマホを充電しようと思ったら、いつもはコンセントにさしてある充電器がなくなっていることに気づきました。あれー、ないなーと思って良く見たら、ルームメイトの机に置いてありました。 日本だったら物を借りるときは必ず許可を得るのが当たり前ですが、ここ台湾だと親しい仲でしたら特に何も聞かずに借りていいらしいです。たしかに今思い返すと、台湾人の友人から物を借りるときに「今度からいちいち言わなくてもいいよ」とよく言われたので、あまり物を借りることや貸すことに対しては何も思わないのかもしれません。また物だけではなく、食べ物も分け合うこともよくあります。例えばマクドナルドでハンバーガーとポテトを買ってきたときには、頼んでもいないのにハンバーガーをくれたり、なんてこともたまにありましたし、お菓子とかもよくルームメイトからもらっていました。おそらくこういった背景から台湾ではシェアエコノミーが活発になっているのかと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,300 | 11,220円 |
水道光熱費 | 200 | 680円 |
学費・教材費 | 200 | 680円 |
交通費 | 400 | 1,360円 |
通信費 | 799 | 2,717円 |
食費・その他 | 3,500 | 11,900円 |
合計 | 8,399 | 28,557円 |