今月は留学生活で最も忙しい1ヶ月でした。なぜかと言うと、今月は最後の期末試験のみならず退学手続きだったり帰国の準備をしなければならなかったからです。また今回の期末テストは今までより難しく、中国語の授業では語学劇が期末テストとは別に課されて、前回は中間テストが終わって、少し間を空けてからでしたが、今回は中間テスト後の次の週でしたので大急ぎで準備をしました。ほかにも会計学やもう1つの中国語のテストの準備もとても大変でした。会計学のテストでは普通のプレゼンテーションではなく、本当に内容を理解しているかどうかを試すために、先生がプレゼンの途中に何度も質問をしてきました。例えば、ここの数字はなぜこうなるのかやこの資料はリソースはどこからか、ここの公式はなぜこうなるのかなどしどろもどろになりながら何とか答えることができましたが、中には曖昧な回答をしてプレゼンを次の週にやり直しさせられてしまった人もいました。 こんな感じでとにかく忙しい1ヶ月でしたが、1日だけリフレッシュのために日帰りで旅行に行きました。場所は台中にある干潮と晴れの天気が重なればウユニ塩湖のような景色を見ることができる高美湿地というところに行きました。その日は運良く晴天で干潮の日でもあったので水平線の向こうまで青色のきれいな空が湿地全体に鏡のように写し出されている景色を見ることができました。ここに行ったおかげで、次の日から勉強にまた打ち込むことができ、無事にテストを乗り切ることができました。 (ここの場所に行くまで片道電車で2時間、最寄り駅から自転車で40分だったため、かなりの疲労が溜まり、その週末に疲労から熱が出てしまい、寝込みながら勉強をしたのは今となってはいい思い出になった)
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,300 | 11,220円 |
水道光熱費 | 200 | 680円 |
学費・教材費 | 200 | 680円 |
交通費 | 300 | 1,020円 |
通信費 | 799 | 2,717円 |
食費・その他 | 4,500 | 15,300円 |
合計 | 9,299 | 31,617円 |