月次報告書 2014-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
台湾留学10ヶ月目

【穿越時空的少女/跳跃吧!时空少女(時をかける少女)】 友達の台湾人の課題の手伝いで、ショートフィルムの撮影をしました。テーマは日本のアニメを一つ選んで、それを3~4分程度のショートフィルムにしてYouTubeに載せるというものです。セリフや出演、撮影に編集まですべて生徒が行います。日本の大学ならこのような課題はまず出ないと思うので驚きました。私はセリフの言い回しの指導と撮影を手伝ったのですが、台湾人の学生たちは何度も原作を見て練習していたのでとても上手でした。何事にも一生懸命取り組む彼らの姿勢には毎回良い刺激を受けています。 【芸術・武術の授業】 語学の授業以外に、芸術と武術の授業があります。芸術の授業では陶芸をしたり、水墨画や書道をします。水墨画は簡単に見えるのですが実際にやってみるととても難しくて驚きました。墨で描くので濃淡や線の太さで違いを表現するのに一番苦労しました。武術の授業では、八卦拳・咏春拳・太极拳など様々な種類の中国武術を練習しました。そのほかにも棒や刀を使っての舞や、護身術なども学びました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,840 13,056円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 1,000 3,400円
通信費 0円
食費・その他 6,462 21,971円
合計 11,302 38,427円
授業編
中級中文會話‐甲
中級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
400分
中間試験では決められたテーマで3分間プレゼンテーションをした。3分間もあると聞いて初めはとても緊張したが、やってみるとむしろ短いぐらいで楽しみながら行うことができた。
認識中華文化
華語圏風俗文化
講義(地域言語)
400分
八月の鬼門が開く日(日本でいうお盆のようなもの)や九月の中秋節など夏から秋にかけての節句や伝統行事を学んだ。
中國武術入門
中国武術入門
体育・実技
400分
今月は八卦拳という武術を習った。それに先駆けて中国武術がテーマの映画を鑑賞したが、私は日本にいたときは太極拳しか知らなかったのでこんなにも種類が多いのかと驚いた。
中國藝術欣賞
中国芸術鑑賞
講義(地域言語)
400分
今月は水墨画に挑戦した。墨しか使わないので、水を多く含ませたり、逆にかすれさせたり、線の太さなどですべてを表現しなくてはいけないのでとても難しかった。
中文正音及朗讀訓練
中国語発音・朗読練習
語学(地域言語)
400分
中間試験では自分の地元独特の食べ物や行事などについて3分間プレゼンテーションを行った。私は千葉について紹介したが、多くの留学生がディズニーランドが東京にないことに驚いていた。
初級中文會話‐甲
初級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
400分
グループディスカッションをしたが、自分と同じ国の人がいないように組まなくてはいけなかったので英語圏の留学生たちと行った。語学力に個人差があり、なかなか伝わらなくて難しかった。
中級中文生活會話‐乙
中級中国語生活会話‐乙
語学(地域言語)
400分
中間試験では先生と面接形式で10分間の口答試験を行った。テーマが出されてそれに対しての自分の意見を言うというものだったが、単語が出てこず、言いたいことが言えない場面があり歯がゆかった。
高級中文會話
高級中国語会話
語学(地域言語)
400分
中間試験ではグループごとに15分程度の語劇を行った。セリフを覚えるだけではなく小道具なども自分たちで準備しなければならなかったのでとても時間がかかった。
中高级中文語法應用
中高級中国語語法応用
語学(地域言語)
400分
「就」「了」などの使い方や、分からない文法を前々からたくさん勉強した甲斐があって良い点数を取ることができた。これに油断せず期末試験も努力したい。
中/高級文章讀寫
中/高級長文読解
語学(地域言語)
400分
テキストを朗読する試験があり、台湾人の学生に頼んでたくさん練習をしてもらってから臨んだ。間違いも少ない満足できる結果となった。