月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-07-31
留学種別
推薦
生活編
*語学コース2ヶ月目*

クラスメイトとダウンタウンやトロントアイランドなど色々な観光地に行きました。放課後に寮内にあるビリヤードやピンポンを一緒にやったりしました。皆でバーベキューやクッキングパーティーをして色んな国の料理をシェアしたり、色々なクラスメイトが自分たちの国の料理が食べれるレストランに連れて行ってくれて文化の交流をすごく楽しめました。その他にもトロントに住んでいる私の英会話学校の先生だった人と再会し一緒にダウンタウン観光できてとても嬉しかったです。その先生にLanguage Exchangeのグループを紹介してもらいました。ハロウィーンには仲のいいクラスメイトとハロウィーンストアにいって色んなコスチュームを試したり、寮内にあるクッキングルームでハロウィンパーティーをしました。学校ではPumpkin Carving dayがあり、クラスで2個ジャックオーランタンを作りました。クラスでできを競って私のクラスの1つのジャックオーランタンが賞をもらえました。天気は秋というよりももう冬よりで10月後半になると薄手のコートでも寒くなると聞いたのでYorkdaleにある大きなショッピングモールで厚手のダウンコートを買いました。-30度にも耐えられて、防水、洗える、お尻まで隠れるものがいいと聞いたので店員さんと相談して条件がそろったものを買いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
94.89円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000 94,890円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,260 119,561円
交通費 50 4,745円
通信費 62.15 5,897円
食費・その他 200 18,978円
合計 2,572.15 244,071円
授業編
Integrated Core Skills Inter 4
総合的な英語技能
語学(英語)
2760分
今回のモジュールのテーマは物語で Readingでは教科書で物語についての文を読みました。 Readingの課題ではペアで好きな物語を選んで分析するものでした。 分析した事を表でまとめて提出するのと分析結果をペアでプレゼンテーションで発表しました。 Writingの課題では自分で物語を書きました。 書くまでにストーリーの書き方をペアワークなどを通して教わりました。
Communication Skills Intermediate ELL 407
コミュニケーション技能
語学(英語)
1560分
Listeningの課題では笑顔がもたらす影響についてのPodcastを聞いてそれについての意見を録音して提出しました。 Speakingの課題ではフィールドトリップでクラスでThe Black Pioneer Village という昔のカナダの暮らしを体験できる所に行ったので昔の暮らしと今の暮らしの違いについてのプレゼンテーションをグループでやりました。 またこのモジュールからLanguage Challengeという英語をつかって新しいことや自分にとって難しい事をしてそれをみんなの前で一分間説明すという課題が追加されました。この課題は毎モジュールの最終週にやります。 チャレンジをやった証拠写真を提出してその写真をもとにクラスメイトに説明します。 他のクラスメイトの内容は大体レストランで注文したことやボランティアに参加したことなどです。
Enhanced Academic Skills Intermediate ELL 504
専門的な英語技能
語学(英語)
1200分
今回はVocabularyのアクテビティーは「なぜ単語を学ぶことは単語を覚えることよりも良いのか。」についてのパラブラフを書くのと今回のVocabularyリストの6個か7個の単語を使ってペアと会話文を作ってそれをみんなの前で発表するものでした。 その他にパラフレーズのやり方を教わってパラフレーズの練習を何回かしました。
Lab
コンピュータ
語学(英語)
600分
summaryの練習をクラス内でやりました。 またePortfolioの作り方を教わってクラス内で自分のePortfolioを作りました。