今週の初めにはインターナショナルクラブのretreatがあり、ウィスコンシン州に1日泊まりました。用意されたゲームなどを通して違う文化に飛び込むということ、その文化に適応する大切さ、人と協力することを学びました。夜ご飯は国ごとに料理を作りました。日本人同士協力をしてお寿司を作りました。このキャンプを通して新たな人間関係を作ったり、深い話をひとりひとりと交わしたりでき、社会での人との関わり方を改めて考えることができました。この留学を通して自分の英語力の向上以外に、協力すること、文化を尊重することの大事さや、コミュニティの中で自分がどういう役割を果たせばいいのかなどを考えることでき、日本にいた時以上に自分自身の人間としての成長を感じています。人と関わる上でコミュニケーションは欠かせないので、深い話を聞いたり話したりできるように英語の勉強も頑張りたいです。1日いちにち無駄にしないように過ごしたいです。秋休みにはベネズエラ人の友達と二人でニューヨークに四日間旅行に行きました。友達になるのに生まれた国や関わってきた文化が違うことはあまり関係ないんだなと思い嬉しいです。また、今月は道を横断中に車にひかれました。アメリカは主な移動手段が車なのでキャンパスの外やダウンダウンから外れた場所では本当に歩行者が少なく車も歩行者があまり見えていない気がします。10月だけで他の知り合い二人も交通事故にあったので、道の横断には本当に気をつけようと思いました。ハロウィンの日に初雪が降りました。吹雪でとても寒かったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,373 | 140,142円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 40 | 4,083円 |
通信費 | 35 | 3,572円 |
食費・その他 | 120 | 12,248円 |
合計 | 1,568 | 160,045円 |