今月は毎週のように様々なイベントがあり週末はとても充実していました。インターナショナルクラブでは中国の旧正月のパレードを見るためのチャイナタウンのトリップや、世界最大のティラノサウルスの骨が展示されているfield museumのトリップがありました。また、博物館が無料でオープンしている月だったため友達とscience and industry museumにもでかけました。またその友達家族がスーパーボール鑑賞をするホームパーティに招待してくれました。スーパーボールはアメリカ人にとっても年に一度のとても大きいイベントでアメリカの文化を感じられました。また、隣のインディアナ州に友達のお姉さんの演劇を観るために行きました。帰り道に寄った自然公園で野生のバッファローの小さな群れに遭遇しました。授業でもネイティブアメリカンとバッファローの強い繋がりや数が急激に減ったしまったことについて学んでいたので自分の目で見ることができ感動しました。また、日本語スピーチの大会のボランティや友達が代表を務めるE-sportsクラブのイベントの運営の手伝いをしました。人のためにはたらく楽しさを久しぶりに感じました。そして月末は自分の誕生日でした。友達がサプライズで大勢の友達を呼びパーティーを開いてくれました。外国に自分の誕生日を祝い一緒に笑ってくれる友達がいる素晴らしさを実感し感謝でいっぱいでした。今学期は一人の友達によって新しい知り合いが増え、人との繋がりがより一層豊かになったと感じます。仲がいいグループの集まりなどに友達がその友達を急に連れてきたりなど、アメリカらしい人付き合いの仕方も日本と違ってどんどん新しい人に関わることができ、おもしろいです。日本はグループの意識が少し強すぎて新しい人拒み、知らない世界と接触する機会を失っているときがあるかもしれないと気づきました。アメリカ人のいろんな知り合いを同じホームパーティーに呼んだり、知らない人とバスやスーパーで仲良く会話を交わす文化は独特ですがいい一面があると思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,373 | 140,142円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 40 | 4,083円 |
通信費 | 35 | 3,572円 |
食費・その他 | 120 | 12,248円 |
合計 | 1,568 | 160,045円 |