3月は周りの友人、勉強する環境、暮らす場所がコロナウイルスにより一変してしまった月でした。今月は第一週目にSpring breakがあり友達とラスベガスに旅行に行きました。グランドキャニオンのツアーに参加し、最大な景色を前に感動しました。しかし二週目が終了した時点でコロナウイルスにより三週目からオンライン授業に切り替わりました。その二日後にイリノイ州のレストラン、バーが全て閉まりその数日後に州全体がロックダウンになり買い物や散歩以外の外出ができなくなりました。キャンパス内の施設も、オンライン授業に切り替わった当初は学期中解放するという決定でしたが、イリノイ州の要請によりダイニングホール以外の施設も全て閉まることになりました。図書館などに加え寮も閉鎖になったので当初国にはまだ戻らないと言っていた別の留学生たちが次々に帰っていきました。留学生など特別な理由がある生徒に向けて寮は開いていましたが、別の寮に移動しなければならないことや退寮するとリファウンドがもらえることなどを受けて、私はお世話になっていた友人の家に滞在させてもらうことになりました。少し前に旅行したラスベガスは観光客で溢れかえり感染症が世界で広がっているような雰囲気ではなかったのにたったの数週間でこんなにも世界が一変してしまい、感染症の恐ろしさを感じました。しかしここネイパービルでは人口密度が高い場所があまりなく、人が溢れかえっている場面に遭遇することもなかったので身の危険を感じる瞬間はありませんでした。外出制限でダウンタウンに人はいませんでしたが、公園やリバーウォークは散歩する人が多くいました。一方スーパーではマスクする習慣がまだ定着していないのか、マスクなしで買い物をしている人がほとんどでした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,373 | 140,142円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 50 | 5,104円 |
通信費 | 35 | 3,572円 |
食費・その他 | 400 | 40,828円 |
合計 | 1,858 | 189,646円 |