月次報告書 2019-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2019-03-01 ~ 2019-12-31
留学種別
推薦
生活編
夏クオーター、過ぎるの早い

今月初めはクオーターの中でも最も忙しい夏クオーターの最終課題があるということでみんなとても忙しそうでした。そんな合間を縫いながらももちろん遊びに行き、今月は友達の運転でポートランドに行きました。何をしに行ったかというとなんと念願のlaptopをゲットしてしまいました。しかもMacBook Pro。ことの初めは友達が見つけた学割のアップルセールでビーツのヘッドホンもついてくるということで母からお金を借りて購入、この文章も僕のパソコンから打っています。そしてもう一つのビッグイベントは銃を撃ちに行った事。これはまさしく日本にいたら絶対体験できないものでゲームや映画のイメージのみだった銃というものがとてもリアルに恐ろしく感じられました。と同時に銃を撃つときは耳栓が必須でたとえしていてもはっきりと銃声が聞こえるので子供の頃から耳栓も安全性も何にも保障されていない子供達の事を考え、なんだかやりきれない気持ちになりました。スポーツとして射撃を楽しめるのはとても幸せな事なんだなと感じました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 80 8,166円
合計 80 8,166円
授業編
College Success
カレッジサクセス
講義(英語)
480分
最後の授業では先生の持ってきたドーナツを食べながらグループでクイズ大会を行いました。受けた授業の中でも特に簡単だったので初めに取る授業に適しているのではないでしょうか。
English 101
イングリッシュ 101
講義(英語)
960分
教材も読み終え、最終エッセイを提出するというのが最後の課題です。教材から引用をしながら3、4ページのエッセイを書くというもので時間はかかりましたが加筆修正の時間を先生が長めに設けてくれるのでありがたかったです。
General Psychology
ジェネラルサイコロジー
講義(英語)
1020分
最終課題もペーペーテストでこれもやはり難しかったです。先生はとてもいい人で留学生の僕らを気にしてくれているようでしたが内容が内容だけにこの授業を取る際はある程度の覚悟が必要かなと感じます。