月次報告書 2019-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2019-03-01 ~ 2019-12-31
留学種別
推薦
生活編
最終学期スタート

この月から最終学期がスタートしてしまいました。ここまで本当にあっという間でした。この月の頭にはセメスター間の休みを利用して友達に車を出してもらってカナダに二泊三日で行ってきました。陸続きなのに国が違うというのも新鮮で少し不思議な感じかしましたがそれ以上に国境を挟んだだけで土地の空気感やそこにいる人々の雰囲気が違うなと感じました。働いている人たちも移民が多く日本人もたくさん働いているように見受けられました。授業が始まってからも毎週末にはいろんな友達と会ってアメフトの試合の応援やハイキング友達の家でただゆっくりしたり、マリナーズの試合も見に行ったりといろんなことをして楽しみましたが、その中でも友達の友達と一緒に撮ったYouTubeがなかなかできない経験をしたなと強く印象に残っています。彼はuniversuty of washington に通う学生でありながらインドネシアの有名なyoutuberであり今後も彼といくつかの動画を撮るのですがそれはまた次の機会に、、、

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20 2,041円
通信費 0 0円
食費・その他 100 10,207円
合計 120 12,248円
授業編
BUS& 101 Introduction to Business
ビジネス101
講義(英語)
650分
毎授業内に1、2個のグループワークあり、積極的に授業に参加することが求められます。生徒もビジネスに関心があり積極的な人が多いし先生もとてもいい人でした。
Economics 101
エコノミクス
講義(英語)
650分
先生がパワーポイントを使い、実際のデータを用いながら解説します。グループワークで毎授業ディスカッションがあります。最初に月なので経済の基礎の基礎、アメリカ経済の仕組みについて勉強しました。
World religion
世界宗教
講義(英語)
520分
スライドと動画を用いて授業が展開されます。動画の後にはディスカッションがあり動画内で気づいたことをまとめて先生に提出します。9月はアジア圏内の宗教について勉強しました。