11月になっても台湾はまだ暑いです。日が暮れると、長袖がないと寒いくらいにはなりましたが、日中は半袖でも暮らせる気温です。 今月は中間テストがありました。空き時間を活用して勉強をしたので、かなりいい結果だったと思います。 帰国直前に期末テストがあるので、気を引き締めて頑張りたいと思います。 最近になって、後期は寮ではなく、自分でアパートを探して一人暮らしをすればよかったなと思うようになりました。前期と夏休みのルームメイトはとてもいい人で、今でも一緒にごはんを食べに行ったり遊んだりしているので、知り合いが増えるという意味では寮生活はいいのかもしれませんが、人によっては、他のルームメイトは寝ているのに、深夜まで大声でSkypeをしていて、勉強に集中できなかったり、寝れなかったりするので、ストレスがたまります。一人暮らしだと、友達と集まったりできるので、有意義に過ごせるのかもしれないと感じました。 下旬には、授業の一環で「ぺんてる」の台湾工場の見学に行きました。台湾で働いてる日本人の方や、台湾人の人にたくさん質問でき、海外で働くことの良さや悪さ、その他にも就職に関してなど、様々な話を聞かせていただきました。とてもいい機会だったので、就活に役立てたいと思います。 帰国まで2ヶ月を切りました。クラスで旅行の計画を立てたり、友達とご飯に行ったり、とても充実した毎日なので、もっと思い出をたくさん作りたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 560 | 2,128円 |
通信費 | 800 | 3,040円 |
食費・その他 | 14,020 | 53,276円 |
合計 | 15,380 | 58,444円 |