月次報告書 2019-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2019-08-01 ~ 2019-12-31
留学種別
私費
生活編
カリフォルニア2ヶ月目。

アメリカに来てから約1ヶ月が過ぎ、段々とこっちの生活にも慣れてきた。学校に留学生のためのボランティアクラブがあったのでそのクラブに参加した。今月、そのクラブで初めてボランティアを行った。内容は、ロサンゼルスで行われるマラソン大会のボランティアだ。朝5時に学校に集合し、バスで1時間かけてロサンゼルスに向かった。着いて最初の仕事は、水や食料の準備だった。その次に、走者がゴールした時に渡されるメダルの準備をした。そして、ようやくレースが始まり続々とゴールをする人が出てきた。そこで、ボランティアの僕たちは、メダルを走者に渡していった。このマラソンでのボランティアが人生で初めてのボランティアだったが、ボランティアの良さが分かった。自分としては、なにも見返りを求めず無条件でやっていたつもりだったが、メダルを渡した時に言われる"Thank you" がとても嬉しかった。また、アメリカに来て初めてロサンゼルスに遊びに行った。前回来た時はボランティアで遊ぶ時間がなかったので、良かった。ロサンゼルスには色々な種類の人達がいて、とても刺激だった。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
108円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,200 129,600円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 5,400円
通信費 55 5,940円
食費・その他 200 21,600円
合計 1,505 162,540円
授業編
Hospitality&Tourism Marketing
ホスピタリティ&ツーリズム マーケティング
講義(英語)
760分
ホスピタリティにおいてのマーケティングの基礎を学んだ。また、マーケティングとは何かを学んだ。
Sharing the Travel Experience
旅行経験の共有
講義(英語)
760分
この授業は、主にwritingとspeakingの授業である。毎週400文字以上のエッセイ課題を出される。また、月に一度か二度のペースでスピーチの課題も出される。そのスピーチをクラスの前で行い、後から先生にどこが良かったか、またどこが悪かったかを聞く。
Travel Tourism Career Development
旅行キャリア開発
講義(英語)
760分
この授業では、様々な種類のホスピタリティについて学ぶ。例えば、今月はクルーズやホテルについて学んだ。この授業は詳しく何かを学ぶと言うよりかは、ホスピタリティ・トラベルについて幅広く学んでいる。
Interpersonal Communication
対人コミュニケーション
講義(英語)
760分
今月はコミュニケーションの基礎について大まかに学んだ。この授業は普通の授業とは少し違い特徴的である。まず、教室が先生を囲むように丸くなっていて、二段になっている。上の段は普通の机と椅子だが、下の段はクッションが置いてあり、授業中も寝っ転がりながら受けている人もいる。先生も少し変わった人で、すごくフレンドリーで話しやすい。