月次報告書 2019-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2019-08-01 ~ 2019-12-31
留学種別
私費
生活編
カリフォルニア3ヶ月目。

時間というのは流れるのが本当に早く、すでに10月になってしまいました。一応季節的には秋なのですが昼間はまだまだ暑く、半袖でも余裕で過ごせます。写真を載せたのですが、先日あのUCLAのアメフトの試合を見に行きました。アメフトのルールは全く知らなかったのですがアメフトが大好きな友達にルールを教えてもらいました。観に行った時にはまだルールはうる覚えだったのですが、スタジアムの迫力に圧倒されました。そのスタジアムには9万人以上もの観客が入るそうです。なんと結果的には、UCLAは負けてしまったのですがとても良い思い出になりました。10月31日はハロウィンで、何週間も前から街はハロウィンの飾り付けがされていて雰囲気が凄かったです(めちゃくちゃリアルな骸骨の飾り付け見たとき普通にビビりました。笑)。ハロウィンの日にはクラブの友達とKnott's berry farm という遊園地に行きました。ハロウィン限定で夜にゾンビのような人達がパーク内をうろうろして、急にゲストたちを脅かしに行っていました。ホラー映画が大の苦手な僕にはとても辛かったです。笑

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
108.52円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,200 130,224円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 55 5,969円
通信費 60 6,511円
食費・その他 250 27,130円
合計 1,565 169,834円
授業編
Hospitality&Tourism Marketing
ホスピタリティ&ツーリズム マーケティング
講義(英語)
950分
今月は初めてこの授業でテストがありました。テストの数日前から勉強をしたのですが、悪くない点を取れました。この授業では、基本的にアメリカのホテルや旅行業界などをトピックにして話すため、それについての知識がなく話についていくのがとても大変です しかしマリオットやリッツ・カールトンなどの大手ホテルのマーケティング方法を学べるのでとても興味深いです。
Sharing the Travel Experience
旅行経験の共有
講義(英語)
760分
先月と同様にライティングとリーディングを中心に授業を進めました。2回目のスピーチが今月あったのですが、当日まで何も準備をしていなかったため残念な結果になってしまいました。来月にもスピーチがあるため次こそはしっかりと準備してリベンジしたいです。
Travel Tourism Career Development
旅行キャリア開発
講義(英語)
760分
今月はエアラインとビバレッジ(ワインなどのアルコール)について学びました。どちらのトピックも今まで学んできたことがなかったので、新しい発見ができ良かったです。ワインができるまでの工程をビデオで観たのですが、とても興味深かったです。
Interpersonal Communication
対人コミュニケーション
講義(英語)
850分
今月は言語コミュニケーションと非言語コミュニケーションを中心に学びました。実は、KUISにいる時にもコミュニケーションの授業を取っていたので知識は多少あったのですが、それでもやはり英語で授業が進んでいくので難しかったです。この学期を通して、ある1人の人との関係(家族、恋人、友人など)を考えると言う課題に取り組んでいるのですがそれにより自分の人間関係について深く考えさせれているので、とてもためになっています。