3月の終わりから4月の最初の1週間、9連休がありました。学校側が主催する留学生用の旅行があったのでそれに行くつもりでしたが、人気が高かったらしく私が申し込んだ頃には定員オーバーになっていました。しかし、台湾人の友達が宜蘭や台中旅行に連れて行ってくれたり、台湾の映画館やカラオケを体験したり、とても充実した休日を過ごすことができました。学校生活もとにかく本当に楽しいです。學伴で知り合った友達がバドミントンサークルに誘ってくれて、実際に行ってみたらそこでまた友達ができて、と楽しいことの連続です。そのサークルには留学生も結構多く来ていて、コートが使えない時間や休憩の時にお喋りするのが本当に楽しいです。もちろん中国語で話していますが、韓国人の留学生はたまに知っている日本語を使ってくれたり、また、韓国語と日本語は似ている単語が多いのでそれを見つけて盛り上がったりと、とても楽しいです。フランス人の留学生とは英語を多く使って話しました。私は英語が好きなので使える機会があって嬉しかったです。本当に素晴らしい経験だなと思います。サークルが終わったあとそのまま一緒にご飯を食べに行って、ご飯の後はみんなで夜景を見に行って、と更に仲を深められました。(中国文化大学から見える夜景は今までの人生で見たことのないくらい圧倒的な美しさです。)こんなにも多国籍なグループで楽しい時間を過ごせて本当に幸せです。これからも留学生活楽しんでいきます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 1,000 | 3,600円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 10,815 | 38,934円 |
合計 | 11,815 | 42,534円 |