月次報告書 2019-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2019-02-01 ~ 2020-01-31
留学種別
交換
生活編
一瞬で終わった一学期目

あっという間に留学生活の半分が終わってしまいました。本当に一瞬でした。この学期で留学を終えて帰国する留学生もたくさんいて、もう来学期はいないと思うと寂しかったです。授業は6月中旬までに全て終わり、残りの2週間は台北市内で今まで行ったことがないところに行ったり、端午節だったので龍舟賽を見に行ったり自由気ままに過ごしました。その間2泊3日の台南旅行にも行きました。台南はまさに南国という感じで想像をぐっと超えるほど素敵なところでした。景色が感動するほど綺麗で、台北とはまた違った安くて美味しい食べ物がたくさんあります。台北の混雑した都会な空気とは違う南国らしいのんびりしとした空気を存分に味わえた特別な時間でした。2泊3日じゃ短かったです。台南にはまた絶対に行こうと思いました。 先月書いた通り、この学校では中国語を話す機会が少ないですがそれでもこの4か月半だけで中国語の進歩はかなりありました。学校で喋る機会はほとんどないのでスピーキング力はあまり変わっていない気がしますが、聞き取る力と語彙力は日常生活を送っているだけで確実に伸びていきます。留学が始まって4か月半経った今でも日々成長を感じられます。 今学期が終わり思うことは留学期間が1年間でよかった、ということです。私は以前1年間は長すぎるという理由で留学するかどうか迷っていたことがありました。でも実際に留学すると半年なんて一瞬で終わってしまいました。外国で生活できて、いろいろな人と友達になれて、日々中国語の成長を感じられるこの留学という時間は本当に夢のような時間で、あっという間に過ぎてしまいます。次の学期は最後の学期になってしまうので一日一日をより一層大切に過ごそうと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.5円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 3,312 11,592円
通信費 0円
食費・その他 13,046 45,661円
合計 16,358 57,253円
授業編
華語電影與音楽欣賞
中国語映画・音楽鑑賞
講義(地域言語)
100分
期末のプレゼンがありました。私のグループは先月発表し終わったので他のグループの発表を聞きました。
中級中文會話‐甲
中級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
100分
期末テストがありました。先生と一対一で今まで教科書で勉強した内容について面接式の会話をしました。
太極拳
太極拳
体育・実技
100分
期末テストがありました。5人ずつ先生の前に呼ばれて今まで習った動きをチェックされました。
中/高級文章讀寫
中/高級長文読解
語学(地域言語)
100分
期末テストは先月終わったので図書館で映画を見ました。先生がチョイスした不思議な映画でした。
中高级中文語法應用
中高級中国語語法応用
語学(地域言語)
100分
期末テストがありました。いつもの教科書から補語と量詞の問題が出題されました。
初级文章讀寫
初級文章読解
語学(地域言語)
200分
期末テストとテスト返しがありました。普通のテスト問題のほかに作文を書く問題もありました。作文を書くときは辞書okでした。
高級中文會話
高級中国語会話
語学(地域言語)
100分
中/高級文章讀寫の授業と合体して図書館で映画をみました。
観光華語
観光中国語
語学(地域言語)
200分
先月から期末テストのプレゼンが始まり、私のグループはもう発表し終わったので他のグループの発表を聞きました。プレゼンが上手な学生がたくさんいて、自分もプレゼンの仕方を勉強をして上手くなりたいなと思いました。最後の授業の日には先生がクラス全員にタピオカミルクティーをおごってくれました。
初級中文語法應用
初級語法応用
語学(地域言語)
200分
期末テストとテスト返しがありました。