月次報告書 2018-02
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2018-02-01 ~ 2019-01-31
留学種別
交換
生活編
悪い例として参考にして下さい。

留学としてはじめて韓国に来た2月は、良い意味でも悪い意味でも驚いたことばっかりでした。 まず、日本から出発する時に空港まで友達がお見送りに来てくれました。その時何日かぶりにあったのと、その3日ほど前にコンサートに行った為に長い時間話し込んでしまいました。そのせいで飛行機の搭乗ゲートが閉じる一分前に搭乗する羽目になりました。気分はホームアローンでした。これから留学に行くときは、いくら名残惜しくても飛行機の搭乗は余裕を持って行ったほうがいいと思います。韓国についたあとは、エスカレーターの無さに驚きました。金浦空港から地下鉄までの道でたくさん階段がありましたが、エスカレーターが無いところがありました。また、外大前の駅にも寮の階段にも有りませんでした。私は一人できた上に、キャリーケース、大きいカバン、小さいカバンの3つを持っていたので、一人で運ぶのはとても大変だったし泣きそうになりました。これから一人で留学先に行く人は出来るだけ荷物の数を減らして行くべきだと思います。また、良い意味でびっくりした事は地下鉄でおきました。韓国は日本より年上を敬う文化が強いから、電車の優先席は絶対若者は座らないし、普通の席でもお年寄りにすぐ譲ると聞いていたので、一人で大きな荷物を持って日本人である私が地下鉄に乗るのは少し怖いなと思っていました。本当は疲れてるから座りたいけれど、若者が、しかも日本人が座っているなんてと怒られたらどうしようと思って泣きそうになりながら乗っていました。その時、近くで席が一つ空きました。私は座りたいけど、怒られるのが怖いので我慢していました。しかし、その近くで座っていたおじいさんが私の肩を叩いて座るように合図しました。今思えば、そんな荷物持って立ってるほうが邪魔だったんだと思いますが、その時の私は涙が出るほど嬉しかったし、安心しました。それまで韓国のおばちゃんおじちゃんと電車にのるのは怖いなと思っていましたが、そのおじいさんの行動のおかげで、ちゃんと時と場合によっては若者も座ってもいいんだなと分かりました。 最後に、今私が韓国外大に留学しようとしてる人に1番伝えたいと思うことを書きます。私は韓国語だけではなく、英語も勉強出来る環境で勉強したいと思い、韓国外大前を選びました。しかし、私のルームメイトをはじめ韓国外大にいる多くの韓国人、留学生はネイティブ並みの英語力を持っているので、ある程度英語が出来ないと、勉強しようにも太刀打ち出来ないし、そもそも色々な説明を理解できません。これには韓国にきて1番驚きました。神田の先生は私達が分かるように簡単に話してくれていたんだなと実感しました。英語が駄目なら韓国語、と思っていても、韓国語が一切通じない留学生、韓国語を勉強しに来ていない留学生は沢山います。そのような留学生は、中には母国で公用語の一つとして英語がある人や、公用語ではないし、よくよく聞けば文法も違うところもあるけど、スピーキングはなんとなく滞りなく出来る人、英語が出来ない人に対してゆっくり分かりやすく喋ってくれる人、そのようにしてくれない人、と様々です。私は特に前期の間英語の勉強を頑張っていた為、自分はなんとなくいけるんじゃないかと思っていたのですが、後期から出発直前まで韓国語のほうに力を入れて入れていた為か、周りとの差にがっかりしたし、意欲を失いました。また、私のルームメイトは韓国語を勉強しておらず、ゆっくり喋ってくれない人なので、最初のほうは必死に話そうと頑張っていましたが、いろいろあってもうあまり話さなくなりました。色々あったことは来月の報告書に書こうと思います。これから韓国外大に来る人は、いかに韓国外大のレベルが高いかある程度覚悟して、来る前に英語の勉強を沢山してくるべきだと思います。もしそのようにしなければ、ルームメイトと会話できない、オリエンテーションの説明も分からない、学部の授業も履修の幅が狭まる、という場合も起こりうると思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 310,000 31,000円
交通費 150,000 15,000円
通信費 0円
食費・その他 200,000 20,000円
合計 660,000 66,000円
授業編
授業なし