今月はマランの留学生がジャカルタに遊びに来ていたので、授業終わりの時間などを利用して一緒にご飯を食べたりしました。就活準備も少しずつ本格的に意識し始め、履歴書の添削をしていただいたり、SPIの勉強を始めたり、企業研究を始めたりしました。中旬にはオーストラリアのブリスベンに友人が同じく語学留学中だったので旅行ついでに訪れました。インドネシアとの物価の差に驚きましたが、それだけの生活レベルの高さにも驚きました。ジャカルタでの留学ももちろん楽しいですが、ブリスベンのような自然の中の都会での生活にも憧れます。旅行後は中間テストが控えていました。前学期より授業自体のレベルは上がった(B2からC1)のですが、テストの内容は明らかに簡単になっていました。先生らの意図はよく分かりませんが、これだけ簡単になったと豪語しておいて成績が悪かったら面白いですよね。大分県のAPU から研修で学生が数名LIAに来ました。自分よりも二つ年下の学生もいて、自分が老いていることを最近よく実感してます。留学生活もあと残すところ二か月と半年なのでやり残したことがないよう毎日精いっぱい生きるつもりです。コロナには気を付けるつもりですが、なんせ大気汚染のがここジャカルタでは大きな問題なのでジャカルタ市長には頑張ってほしいです。(月額費用にオーストラリア旅行費用は含んでいません。)
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,500,000 | 19,750円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 500,000 | 3,950円 |
通信費 | 100,000 | 790円 |
食費・その他 | 2,350,000 | 18,565円 |
合計 | 5,450,000 | 43,055円 |